SaaS
関連記事
-
読売新聞東京本社、SalesforceとMotionBoardで営業力強化と業務効率化を実現
読売新聞東京本社は、Salesforceの「SalesCloud」とウイングアーク1stの「MotionBoard Cloud for Salesforce」を連携させ、営業力強化と業務効率化を実現した。
2024-12-03 13:50
-
リコージャパンのデジタルサービス戦略、業務改革やAI、GXなどに注力へ
リコージャパンがデジタルサービスに関する事業戦略を説明した。アプリケーション領域での取り組みを強化する方針を打ち出す。
2024-11-21 12:20
-
IHIグループ、タレントマネジメントや人事管理、給与計算をSAP SuccessFactorsに統合
IHIグループは、人事業務の効率化と人材情報の可視化を目的として、SAPの人事クラウド「SAP SuccessFactors」の給与管理システムを導入した。
2024-11-19 12:16
-
多様な業務プラットフォームに拡大するBox、AIを活用した多数の新機能を発表
Boxは年次カンファレンス「BoxWorks 2024」で、AIを活用したコンテンツ管理の高度化やワークフローとビジネスプロセス、ローコード、データ保護にわたる多数の新機能を発表した。
2024-11-13 17:12
-
AIによる業務変革や日本の事業拡大を推進する--ワークデイのエッシェンバックCEO
ワークデイのCEOを務めるカール・エッシェンバック氏は、日本を最重要市場と位置付ける。次世代AI基盤の展開や日本での事業戦略などを尋ねた。
2024-11-07 06:00
-
ソフトウェア開発で考える「事業・技術・組織」の最適化--不動産バーティカルSaaSの例
この連載ではバーティカルSaaSを例に、開発プロセス、課題感や具体的な改善策などをお伝えします。今回は、これまでに見えてきた「事業・技術・組織」を適合させていくことの重要性や価値について紹介します。
2024-11-06 06:00
-
ウィズセキュア、セールスフォースのデータを保護するデータセンターを国内に開設
ウィズセキュアは、日本のセールスフォース利用者の機密データを保護するためのデータセンターを国内に開設すると発表した。
2024-10-30 10:07
-
AIとUXが一体化--ワークデイの最高製品責任者に聞く、エージェントで製品開発はどう変わるのか
ワークデイの年次イベントでは、AIが最大のニュースとなった。同社は、AIを加速・支援・変革で利用するという。製品開発の行方を最高プロダクト責任者に聞いた。
2024-10-24 06:00
-
セールスフォース、汎用LLMコネクターをリリース--NTTやNECとも連携開始
セールスフォース・ジャパンは、各種大規模言語モデル(LLM)と連携する汎用コネクター「Salesforce LLM Open Connector」を国内で提供する。
2024-10-22 13:02
-
日本企業のDXを「クラウドERP」で支援したい--ワークデイ日本法人の古市社長
人事管理を中心とした「クラウドERP」でこれまで成長を遂げてきたWorkday。だが、この市場は激戦区だ。これから同社が一層存在感を高めていくためのポイントは何か。同社日本法人社長の古市力氏に聞いた。
2024-10-18 06:00
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
柔軟かつ俊敏にソフトウェアを開発する手法。2人1組でコードを書いていく「ペアプログラミング」、完成後のテストから手がける「テストファースト」...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
「モジュール型」とも呼ばれる。従来のデータセンターは、まず建物を建築し、その中にサーバやネットワーク機器などのハードウェア、付随する空調機器...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員の私物デバイスを業務でも利用するトレンドを「BYOD(Bring Your Own Device)」という。リサーチ会社のIDCはBY...(続きを読む)