ハイブリッドクラウドとは?
関連記事
-
-
日本IBM、IDaaS「IBM Security Verify」をIBM Cloud東京リージョンで提供
日本IBMは、Identity as a Service(IDaaS)の「IBM Security Verify」をIBM Cloudの東京リージョンで提供すると発表した。4月1日に開始する。ビジネスパートナーとともに販売を推進していく。
2021-02-10 16:33
-
IBMとPalantirが提携、ローコードのAIデータ処理プラットフォームなど
IBMとPalantirが、ハイブリッドクラウドや人工知能(AI)、データ処理、運用テクノロジーを融合した、企業向け新製品の開発を目的とする提携を発表した。
2021-02-09 12:40
-
日体大荏原高校、サーバー集約で管理対象を削減--学内で運用できるシステムを構築
日本体育大学荏原高等学校は、4つのシステムを仮想化されたサーバーに集約してハイブリッドクラウドを導入した。将来的にはIaaSへの段階的な移行を計画している。
2021-02-03 16:46
-
IBMは複数の企業の買収などによってマルチクラウドのマネージャーとなるような動きを見せている。
2021-01-25 06:30
-
日立、運用管理ソフト「JP1 V12.5」を販売--SaaS型「JP1 Cloud Service」も提供へ
日立製作所は、複雑なマルチクラウド環境で人のスキルに依存しないシステム監視と一元的な業務運用管理を容易にする統合システム運用管理ソフトウェアの最新版「JP1 V12.5」の販売を開始する。
2021-01-22 15:39
-
今回は、ニュータニックス・ジャパン コーポレートバイスプレジデント兼社長の町田栄作氏と、日本HP 代表取締役 社長執行役員の岡隆史氏の発言を紹介する。
2021-01-22 11:51
-
IBMの第4四半期決算、売上高が6%減--2021年の成長視野に
売上高は前年同期比で6%減となった。クラウドの総売上高は前年同期比10%増の75億ドル、レッドハットの売上高も19%増加した。
2021-01-22 11:14
-
-
ラック、マルチクラウド環境のセキュリティリスクを検出・可視化する新サービス
ラックは12月10日、「クラウドセキュリティ統制支援サービス」の提供を開始した。同サービスは、マルチクラウド環境やハイブリッドクラウド環境において、アプリケーションの開発と運用を一体化しながらセキュリティを確保するために利用する。
2020-12-11 14:13
関連ホワイトペーパー
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
ブロックチェーンとは、公開鍵暗号による電子署名技術とP2P(Peer-to-Peer)ネットワーク内での、合意形成により確定された...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
データを一元的に格納する領域。...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
クライアントOS「Windows XP」のサポートが2014年4月9日に終了した。メインストリームサポートや延長サ... 続きを読む >
-
インターネットの通信規約(プロトコル)の1つ。現在主流となっているIPv4に代わるものとして、インター... 続きを読む >
-
毎年秋に千葉県幕張の幕張メッセで開催されるICTイベント。17回目となったCEATEC JAPAN 2016は10月4日か... 続きを読む >
-
可用性を追求するため、またロードバランシング(負荷分散)を行うために、単一のコンピュータであるか... 続きを読む >
-
「Think 2018」は米IBMが2018年3月に米ラスベガスで開催した年次イベント。クラウドを中心とする「Inter... 続きを読む >