ベンチャーキャピタル
関連記事
-
NEC Xと米Alchemist Acceleratorが提携--技術起点の新事業創出を強化
NEC子会社で新事業創出を推進するNEC Xと、米国シリコンバレーのアクセラレーターのAlchemist Acceleratorとパートナーシップ契約を締結した。
2021-05-18 13:21
-
欧州におけるテック分野のVC投資、英国が好調維持--独仏も追い上げ
欧州における2018年のITベンチャーキャピタル投資先として、英国が首位を維持した。欧州の他の国々も差を縮めたという。
2018-12-26 10:50
-
メアリー・ミーカー氏の最新「インターネットトレンド」--5つのポイント
ベンチャーキャピタル企業クライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズのパートナーであるM・ミーカー氏は5月、インターネットの現状に関する年次レポート「Internet Trends」を発表した。同レポートから5つの要点を抜粋して紹介する。
2015-06-11 06:15
-
クラウド技術の台頭と流行により、多くの企業が特定の業界を念頭に置いたクラウドアプリケーションを開発するようになっている。この記事では、米国でベンチャーキャピタルから大きな投資を受けている業界クラウドの分野を紹介する。
2015-05-13 06:30
-
SaaSの中でも、特定市場向けに特化したソリューションを提供する、いわゆる「業界クラウド」が躍進を遂げつつある。この記事では、業界クラウド企業の現状について数字やグラフを交えて見ていく。
2015-04-15 06:15
-
Google Venturesの投資先に大きな変化--4分の1がエンタープライズ分野に
グーグルのベンチャーキャピタル部門Google Venturesによる投資先が、この2年で大きく変化したことが明らかになった。
2014-12-17 12:49
-
アクセラレーターとインキュベーターの違いは?--スタートアップ企業の基礎知識
設立間もないスタートアップをサポートする「アクセラレーター」と「インキュベーター」には、プログラムの仕組みや用意される環境に違いがある。企業するにあたって知っておくべき点をまとめた。
2014-12-02 06:00
-
11月上旬に米国ハンティントンビーチにて開催された「Intel Capital Global Summit」は、米Intelの投資部門であるIntel Capitalが主催する年次イベントだ。起業家と投資家の出会いの場になっている。
2014-11-20 08:12
-
まるで『スターウォーズ』--グーグルらが大規模投資したマジックリープのAR/VR
マジックリープというほとんど名前を見聞きしたこともベンチャー企業に「グーグルなどが5億4200万ドルもの大金を投資することになった」というニュースが主要な米媒体で流れていた。
2014-10-27 07:30
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
仮想化用語。ソフトウェア側で仮想のハードウェアデバイスを実装すること。このデバイスから実際の物理ハードウェアデバイスに対応付けることができる...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
リモートサーバ上で動作し、インターネット接続されたPCやシンクライアントからアクセスできる、インターネットベースやウェブベースのアプリケーシ...(続きを読む)