ERPとは?
関連記事
-
SAPジャパン、SMB向けERP最新版「SAP Business One 10.0」を提供
SAPジャパンは6月23日、中堅・中小企業向けの統合基幹業務システム(ERP)パッケージの最新版「SAP Business One 10.0」の提供を開始した。
2020-06-24 17:46
-
スターライト工業、基幹業務システムを「Dynamics 365」で刷新
スターライト工業は、自動車部品の設計・開発・製造を担う広島工場に、日本マイクロソフトのクラウド型ERP(統合基幹業務システム)「Microsoft Dynamics 365」と日立ソリューションズの「グローバル製造業向け原価管理テンプレート for Microsoft Dynamics 365」を導入した。
2020-06-05 15:32
-
アビーム、プロセスマイニング活用した「SAP S/4HANA」の移行支援サービスを提供
アビームコンサルティングは、独Celonisのプロセスマイニング技術を使って統合基幹業務システム(ERP)「SAP S/4HANA」への移行を支援するサービス「Re+Innovation for SAP S/4HANA」の提供を開始した。
2020-06-04 11:13
-
新型コロナウイルス感染防止対策でテレワークによる在宅勤務が浸透したことに伴い、クラウドサービスの需要も一段と高まりつつある。アフターコロナは、企業がそれらを複数利用する「マルチクラウド」の時代が到来しそうだ。果たして、競合するサービスの勢力争いはどうなるか。
2020-05-28 10:21
-
フィンランド食品大手、インフォアの食品・飲料業界向けクラウドERPを採用
フィンランドの大手食品製造企業Saarioinenは、インフォアの食品・飲料業界向けクラウドERP「Infor CloudSuite Food and Beverage」を採用した。
2020-04-20 15:31
-
味の素、新会社の基幹システムに「SAP S/4HANA」を採用
味の素は、新会社である味の素食品の立ち上げに伴い、基幹システムとして「SAP S/4HANA」を導入し、2019年4月に本稼働を開始した。
2020-04-10 14:00
-
2020年の主要クラウド動向(3)--多様化するSaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど
2019年の主要なクラウド市場の動向を考察するシリーズ(3)では、選択肢が多様化し、ますます成長するSaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなどを中心に、現状や方向性をみていく。
2020-04-03 06:30
-
SAPが「Business Suite 7」サポート延長、「S/4HANA」は2040年まで
独SAPは、「SAP S/4HANA」へのコミットメントを2040年まで提供するとした。「Business Suite 7」はメインストリームの保守を2027年末まで提供するとしている。
2020-02-05 12:39
-
マイクロソフト「Dynamics 365」「Power Platform」の新機能など概要明らかに
マイクロソフトは、2020年に「Dynamics 365」と「Power Platform」に提供するアップデートの「ウェーブ1」に関する概要を公開した。
2020-01-28 15:50
-
UiPath日本法人の新幹部が語ったRPAのポテンシャルとは
定型業務を自動化するRPA(Robotic Process Automation)のポテンシャルはどれほどのものなのか。RPAソフトウェアベンダーとして成長著しい米UiPath日本法人の新幹部に聞いてみた。
2020-01-23 10:06
関連ホワイトペーパー
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
通常、電子回路を使って計算を実行する機械を指す。「電子計算機」とも言う。PC、メインフレーム、スマートフォンなどがこれに含まれ、いずれも以下...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
AWS SummitはAmazon Web Services(AWS)が世界20拠点で展開するツアー。 2017年、アマゾン ウェブ サー... 続きを読む >
-
Amazon Relational Database Serviceの略。Amazonが提供する、クラウドでのリレーショナルデータベース... 続きを読む >
-
「ビッグデータ」に象徴される構造化と非構造化を含む多種多様なデータから、どのような手段で、どのよ... 続きを読む >
-
米IBMが例年2月にネバダ州ラスベガスで開催するユーザーイベント。2015、2016年ともに世界各地から2万人... 続きを読む >
-
コンテンツデリバリネットワークとも呼ばれる。ネットワーク上のさまざまな場所に配置した複数のコンピ... 続きを読む >