ERP
関連記事
-
テラスカイとテクノスジャパンが資本業務提携、クラウドやERPでタッグ
テラスカイとテクノスジャパンが資本業務提携を発表した。クラウドやERPの領域で両社グループのリソースを生かした協業を展開する。
2023-07-27 06:00
-
ジェイテクトコラムシステム、SAPのクラウドオファリングを採用
SAPジャパンは、自動車部品の製造・販売会社であるジェイテクトコラムシステムが、SAPのクラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするクラウドオファリング「RISE with SAP」を採用したと発表した。
2023-07-03 07:37
-
SAPのAIトップに聞く「ビジネスAI」--将来は自然言語がERPのインターフェースに
SAPが、「ビジネスAI」として生成AIなどAI活用に本腰を入れる。同社のAIトップ陣に、「ビジネスAI」の展開を聞いた。
2023-06-15 06:30
-
-
ヤマハ発動機、国内3社でグローバル標準業務・システムを稼働--経営基盤改革を推進
ヤマハ発動機は、本社など国内3社で「SAP S/4HANA」をベースにしたグローバル標準業務・システムを1月に稼働させた。既存の経営ダッシュボードとともに経営基盤改革を推進していく。
2023-06-01 08:03
-
コニカミノルタ、グループ全体の管理会計プロセスにSaaS型プラン二ング基盤を活用
コニカミノルタは、企業の計画業務を支援するSaaS「Anaplan」を採用した。グループ全体の管理会計プロセスに活用し、これまで年間数千時間かかっていた分析レポートの作成工数を3〜4割削減した。
2023-05-24 17:19
-
みずほFG、「RISE with SAP」と「SAP Concur」で経営基盤を改革
SAPジャパンとコンカーは、みずほFGにクラウド型ERPパッケージ「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするクラウドオファリング「RISE with SAP」とクラウド型経費・請求書管理システム「SAP Concur」を提供すると発表した。
2023-05-24 17:01
-
TOYO TIRE、「SAP S/4HANA」をセルビア工場で本格稼動--基幹システムのクラウド化も視野
SAPジャパンは、タイヤメーカーのTOYO TIREがSAPのERPである「SAP S/4HANA」をセルビア工場で本格稼働させたと発表した。
2023-05-22 07:36
-
JA共済、施策と予算のPDCAサイクル運用へ--日本IBMが支援
全国共済農業協同組合連合会(JA共済)は、クラウドベースの予算・実績管理システム「Oracle Fusion Cloud Enterprise Performance Management」(Oracle Cloud EPM)を2022年11月に導入した。導入とその後の運用保守を支援する日本IBMが発表した。
2023-04-27 10:27
-
鹿島建設、クラウドERPを部門導入--案件別に工数の予実管理が可能に
鹿島建設は、建築管理本部西日本プロダクションセンター内のBIM事業を担う部署でクラウドERP「ZAC」を部門導入した。同製品は、2022年10月に導入され、労務費管理・工数管理システムとして活用されている。
2023-04-06 10:50
関連ホワイトペーパー
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
製品やサービスが予期しない方法で改善されることで、ものごとを成し遂げる方法と市場の双方に変革がもたらされるというイノベーションを表すビジネス...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。スコープ変更管理の目的は、承認済みのスコープの文章や要件に対する変更を管理することだ。スコープはプロジェクト定義(憲章...(続きを読む)