ERPとは?
関連記事
-
マイクロソフト「Power Apps」に従量課金プラン--「Dynamics 365」新サービスも複数
マイクロソフトは「Microsoft Ignite」で、「Power Apps」への従量課金制導入のほか、「Dynamics 365」の新モジュールなどについて発表している。
2021-11-04 16:07
-
業務ITを使いやすくするWalkMe、SaaSが当り前の時代はITが「人間に寄り添う」
業務アプリの活用を定着させるためのUI機能を提供するWalkMeは「たとえばERPは『ベストプラクティスに合わせる』ことが求められた。全社員が利用する現在のSaaSでは、テクノロジー側から人間に寄り添う」必要があるという。
2021-10-25 14:24
-
マイクロソフト、SAPやオラクルと「Power Platform」の連携強化へ--Clear Software買収
マイクロソフトはClear Softwareを買収し、「Power Platform」とOracleやSAPの外部システムとの接続性を高めようとしている。
2021-10-25 10:27
-
NRI、クラウド型会計と全社情報活用基盤に「RISE with SAP」を採用
野村総合研究所は、クラウド型会計と全社情報活用基盤として、SAPのクラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするクラウドオファリング「RISE with SAP」とクラウドデータマネジメントサービス「SAP Data Warehouse Cloud」を採用し、AWS上で構築した。
2021-10-25 07:00
-
NetSuite、フィンテック機能をERPに統合した「SuiteBanking」提供
オラクル傘下のNetSuiteが、フィンテック機能をクラウドERPに統合した新しいスイート製品「SuiteBanking」を発表した。HSBCとパートナーシップを組んでいる。
2021-10-21 12:31
-
弥生、会計などの業務アプリシリーズ新版を発表--勘定科目の推論にAI活用
弥生は「弥生会計」などの業務アプリケーション群の最新版「弥生 22」シリーズを10月22日から提供する。「やよいの青色申告 22」「弥生会計 22」では、2021年分の所得税確定申告に対応している。
2021-10-15 07:00
-
日立システムズ、プロセスマイニング活用した業務DX支援サービス
日立システムズは、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進をプロセスマイニングで支援するサービスの提供を開始した。2025年度までに40億円の売り上げを目指す。
2021-10-11 07:15
-
京王百貨店、戦略的情報活用基盤に「Oracle Cloud Infrastructure」を導入
日本オラクルとアシストは9月14日、京王百貨店が全社的な戦略的情報活用基盤の刷新に「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)で提供される「Oracle Autonomous Data Warehouse」(ADW)を導入したと発表した。
2021-09-17 15:13
-
損保ジャパン、最大3000人参加の基幹システム開発で静的ソースコード解析を活用
>損保ジャパングループは、約30年ぶりの基幹システム更改でオープン系に移行するため、ソースコード解析ソリューションを活用した。
2021-08-30 16:18
-
ワークデイ社長が説く「不確実な時代に求められる企業の経営姿勢」とは
今回は、ワークデイ 日本法人社長の正井拓己氏と、McAfee Enterprise 執行役セールスエンジニアリング本部 本部長の櫻井秀光氏の発言を紹介する。
2021-08-27 10:10
キーワードアクセスランキング
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
必要な分野に集中し、効率的な経営を行うために特定の単位で事業を企業本体から切り離し、別会社とすること。必要な分野にそれぞれ集中できるよう組織...(続きを読む)
-
データを一元的に格納する領域。...(続きを読む)
-
従業員が雇用主の提供するストックオプションや積立金の権利を得ること。この権利は通常、事前に決めた時が来て全額に達するまで、時と共に価値が高ま...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
Appleの年次開発者会議(Worldwide Developers Conference) 続きを読む >
-
Microsoftが開催する開発者向けカンファレンス。「Build 2018」は、米ワシントン州シアトルで米国時間5... 続きを読む >
-
プロジェクト全体をスケジュール通りに完了するために、スケジュール通りに完了する必要のある一連のア... 続きを読む >
-
クラウドベースのプラットフォームやインフラ、アプリケーション、ストレージサービスを他の組織や個人... 続きを読む >
-
プロジェクトの実行前に、承認されたプロジェクトのスコープに基づいて最初の予算とスケジュールの見積... 続きを読む >