ERP
関連記事
-
SAPジャパン、「S/4HANA Cloud」最新版や「RISE with SAP」新パッケージなどを提供
SAPジャパンは10月26日、「SAP S/4HANA Cloud」の最新版や「RISE with SAP」の新パッケージ、クラウド移行の支援プログラムを発表した。
2023-10-26 14:53
-
SCSK、AWSと戦略的協業--3つの重点施策で提供体制を強化
SCSKは、AWSと2023年10月から3年間の戦略的協業契約を締結した。3つの重点施策で、企業顧客のクラウド化を伴走型で支援する。
2023-10-25 06:30
-
SAPのプラットフォームで日本企業の変革を支援できる--クラインCEOが会見
SAP 最高経営責任者のクリスチャン・クライン氏が来日会見し、同社のプラットフォームが日本企業の変革に貢献すると述べたほか、日本市場への投資を2倍にする構想も明らかにした。
2023-10-03 06:00
-
SAPジャパン、クラウドサクセスサービスの事業戦略を発表--旭化成が「S/4 HANA」で基幹システムを刷新
SAPジャパンは9月14日、クラウドサクセスサービス事業に関する報道機関向け説明会を開催した。併せて、サービス活用事例として、旭化成が「SAP S/4HANA」移行について講演した。
2023-09-15 07:00
-
29時間でSAP ERPのクラウド移行を完遂--日本ペイントに聞く勘所
大手塗料メーカーの日本ペイントグループは、長年使用するSAP ERPのシステムを29時間でクラウドの本番環境に移行させた。同社に短期間で成功させたポイントを聞いた。
2023-09-05 06:00
-
三洋化成工業、構想2年で国内6社のERPを「SAP S/4HANA」に刷新
機能化学品メーカーの三洋化成工業は、20年以上運用した基幹システムを「SAP S/4HANA」に刷新した。構想から約2年の短期で構築した。
2023-08-31 06:50
-
-
freee、スモールビジネス向けにクラウドERP「freee統合型ERP」を提供
freeeは8月24日、クラウド型ERP「freee統合型ERP」の提供を発表した。最高製品責任者(CPO)の東後澄人氏は会見で「ビジネスのあらゆる業務がfreeeの製品を利用することでシームレスにつながり、一つのソフトウェア上で完結できる世界を実現する」と強調した。
2023-08-25 08:15
-
ハウスメイト、基幹業務システムを刷新--ハードウェアの保守期限をきっかけに
賃貸管理会社のハウスメイトパートナーズは、長年にわたって運用してきたメインフレームのハードウェア保守が期限を迎えるのをきっかけに基幹業務システムの刷新を決断した。
2023-08-22 13:00
-
ワークスアプリ、「HUE Asset」と「Dynamics 365」を標準連携
ワークスアプリケーションズは8月21日、固定資産管理システム「HUE Asset」とクラウド型ERPサービス「Microsoft Dynamics 365」の連携を開始したと発表した。
2023-08-21 12:22
キーワードアクセスランキング
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとするコンセプトのこと...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
-
Machine to Machineの略で、モノとモノがインターネットでつながることを意味する。インターネットのつながりについて、従来は人と...(続きを読む)
-
2020年に開催が決まった東京五輪を見据え、今後日本のIT環境も含めた変化の波が訪れることが予想される。従来のITに枠組みを越え、社会インフ...(続きを読む)