GovTech
関連記事
-
脱「Windows」へ再び--ミュンヘンのオープンソースめぐる動きの背景
ミュンヘン市のオープンソースへの回帰は、プロプライエタリーソフトウェアに関するドイツの政治的な潮目が変わったことを示す兆候のようだ。
2020-05-29 06:30
-
米国防総省の1兆円規模「JEDI」契約--AWSに勝利したマイクロソフトのクラウド
米国防総省は、クラウドコンピューティングに関する100億ドル(約1兆1000億円)規模の契約の受託企業としてマイクロソフトを選んだが、アマゾンはそれに異を唱えている。果たしてその判断は不当だったのか。
2020-03-24 06:30
-
米民主党アイオワ州党員集会の混乱招いたシステム不具合、問題の所在は?
アイオワ州の党員集会で起こった集計アプリの不具合は政治の問題ではなく、選挙システム構築に関わるプロセスの不備が招いた結果だった。
2020-02-14 06:30
-
-
AWSやMSら米大手の脅威になりうるか--欧州独自のクラウドやデータインフラ計画
欧州は独自のセキュアなデータインフラやクラウドを構築しようと計画しているが、より明確で大胆な計画がない限り、大きな成果は期待できないかもしれない。
2019-11-19 06:30
-
米国防総省の1兆円規模「JEDI」クラウドプロジェクト、マイクロソフトが契約
米国防総省(DoD)が進める100億ドル規模の「JEDI」クラウドプロジェクトの契約先としてマイクロソフトが選定された。
2019-10-28 10:16
-
公的サービスを変革へ、政府機関はテクノロジーをいかに活用するべきか--Gartner
Gartnerが発表した、2019~2020年の行政部門のテクノロジートレンドに関するレポートによれば、公的部門では機動性、アナリティクス、拡張知能などが重要になるという。
2019-10-16 06:30
-
米企業のクラウドに背を向け欧州のプライベートクラウドに--一部の欧州政府機関で
欧州各国の政府機関は、米国のクラウドプロバイダーに依存するよりも、オープンソースのIaaSクラウドとして人気を博している「Nextcloud」などを利用する、欧州に拠点を置くプライベートクラウドに目を向けるようになっているという。
2019-09-04 12:42
-
CIOの支出、公的部門はクラウドやアナリティクス、セキュリティ重視へ--Gartner
CIOがテクノロジ投資で重視する項目と、CIOが成功のために重要だと考えているテクノロジは必ずしも一致しないかもしれない。
2018-02-10 08:00
-
公的予算はオープンなコードに--バルセロナ市がオープンソースへの移行計画
スペインのバルセロナ市は、クローズドなソフトウェアを排除し、すべてオープンソースで置き換える新たな計画に取り組むことを決めた。
2018-01-20 06:30
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとするコンセプトのこと...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
情報漏えいは、常に/既にIT管理者の頭を悩ませる問題だろう。まず、外部からの攻撃はより巧妙で複雑になっており、いくら気をつけていても、いくら...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)