GovTech
関連記事
-
MS、「Azure Government」サービスを拡大へ--ブロックチェーン技術も
マイクロソフトは米政府機関などの顧客に対して「Azure Government」を提供してきたが、この同社最高の機密レベルを実現したサービスの提供を拡大していく計画を発表した。
2017-10-18 11:33
-
米政府のオープンソースソフトウェアを1カ所に--「Code.gov」が公開
米政府は、連邦政府機関がカスタマイズして開発したソフトウェアすべてを対象とするリポジトリ「Code.gov」を公開した。
2016-11-07 10:46
-
英政府、ブロックチェーン技術を用いた給付金受給者の取引追跡システムを試験運用
英国政府は、給付金を求める市民がどのように支出しているのかを把握するための試験的な取り組みを開始している。このシステムにブロックチェーンの技術を利用しているという。
2016-07-15 11:15
-
ブルガリア、政府のソフトウェアをオープンソース化する法案通過
ブルガリア国民議会で、政府が調達するすべてのソフトウェア開発でソースコードをオープンソース化することを義務づける修正電子政府法が可決された。
2016-07-08 16:18
キーワードアクセスランキング
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
ERP(Enterprise Resource Planning)は企業が有する人材や資金、設備、情報などさまざまな資源を統合的に管...(続きを読む)