MS、「Azure Government」サービスを拡大へ--ブロックチェーン技術も

Mary Jo Foley (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2017-10-18 11:33

 Microsoftは、同社最高の機密レベルを実現した「Azure Government」クラウドサービスの提供を拡大し、米国防総省(DoD)以外の機関でも利用可能にしようとしている。Microsoftは米国時間10月17日、ワシントンD.C.で開催した「Microsoft Government Cloud Forum」で、新しい「Azure Government Secret」サービスを拡大していく計画を発表した。Microsoftは、このサービスの提供開始日時を明らかにしなかったものの、これにより、米国の軍隊および防衛関連機関のすべての部局は米国防情報システム局(DISA)の「Impact Level 5(IL5)Provisional Authorization」認証を受けたAzure Government Cloudにアクセスできるようになる。

 Azure Government Secretはマルチテナント型のクラウドインフラとして、米連邦民間機関やDoD、インテリジェンスコミュニティー(IC)のほか、機密保持を必要とする米政府のパートナー機関に対してクラウドの機能を提供することになる。

 同日に開かれた会談の場でMicrosoftは、クラウド関連の複数の発表も行っている。それによると、2018年の早い段階で米政府顧客向けに「Microsoft 365」の一般提供を開始するという。このリリースには「Microsoft Teams」や「Microsoft Planner」「Microsoft PowerApps」「Microsoft Flow」が含まれるとされている。

 またMicrosoftは同日、「Blockchain for Azure Government」を発表した。同社は、ブロックチェーンを活用した分散台帳技術を非政府機関の顧客に提供するために多大な努力を傾けてきている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]