Windows 10
関連記事
-
マイクロソフトは定額の仮想デスクトップサービスである「Cloud PC」の提供を6月か7月前半に開始する可能性がある。
2021-04-21 13:14
-
「Windows 10」新プレビュー、「タイムライン」の同期機能を終了--AADアカウントに影響なし
「Windows 10」最新プレビュー版でタイムラインのアクティビティー履歴機能が変更される。
2021-04-16 11:07
-
マイクロソフト、「Windows 10 21H1」の新ビルドをリリース
マイクロソフトは、4月の大規模な月例アップデートと同時に、「Windows 10 21H1」の新しいビルドを「Windows Insider Program」の「Beta」チャネルと「Release Preview」チャネルでリリースした。
2021-04-15 12:41
-
Windows向け「OneDrive」の64ビット版がパブリックプレビューに
マイクロソフトがファイル同期アプリ「OneDrive」について、「Windows 10」向けの64ビット版をリリースした。現時点ではパブリックプレビュー版であり、一般提供の段階には達していない。
2021-04-12 10:12
-
「Microsoft Defender for Endpoint」がArm版「Windows 10」に正式対応
マイクロソフトは米国時間4月5日、エンドポイント保護ソフトウェア「Microsoft Defender for Endpoint」が、「Surface Pro X」を含むArm版「Windows 10」に正式対応したことを発表した。
2021-04-08 12:41
-
-
マイクロソフト、「Project Reunion 0.5」をリリース
マイクロソフトは、Win32とUWPを統合するための取り組みである「Project Reunion」のバージョン0.5をリリースした。
2021-03-30 15:07
-
「Windows 10」新プレビュー、エクスプローラーのアイコンを刷新--ビルド21343で
マイクロソフトは、Devチャネル向けの新しいプレビュービルド「Windows 10 Insider Preview Build 21343」を、Insiderプログラムのテスターに公開した。
2021-03-25 13:33
-
「Windows 10」次期機能アップデート「21H1」はどうなる?
半年に1度の「Windows 10」の機能更新プログラムがリリースされる時期が近づいている。その中身の概要や、インストールにかかる時間、インストールを回避できるかどうかなどについてまとめる。
2021-03-18 06:30
-
「Microsoft Whiteboard」、Android版がプレビューに--「Teams」との連携も強化
マイクロソフトは、「Android」向け「Microsoft Whiteboard」アプリのパブリックプレビュー版をリリースした。
2021-03-15 10:59
キーワードアクセスランキング
-
金融(Finance)とテクノロジ(Technology)を掛け合わせた造語。2015年は、メガバンクグループでFintech専門組織の新設...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「Bring Your Own Device」の略で、従業員の私物デバイスを業務で利用すること。業務で利用する携帯端末は会社から支給されるケ...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
情報漏えいは、常に/既にIT管理者の頭を悩ませる問題だろう。まず、外部からの攻撃はより巧妙で複雑になっており、いくら気をつけていても、いくら...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)