Windows 10
関連記事
-
マイクロソフト、「Windows 10 21H2」の最初のテストビルドを公開
Windows 10 21H2の最初のテストビルドを「Windows Insider Program」の「Release Preview」リングに向けてリリースした。
2021-07-19 10:53
-
マイクロソフト、「Windows 365 Cloud PC」を発表--Windows 10と11をクラウド経由で
マイクロソフトは、さまざまな端末に対してクラウド経由でWindows環境を提供する新サービス「Windows 365 Cloud PC」を8月2日から提供する。
2021-07-15 08:02
-
マイクロソフトの緊急パッチに一部のプリンターで印刷できない不具合
マイクロソフトは先週、同社の印刷スプーラーに存在する深刻なセキュリティホールを修正する定例外のセキュリティパッチを公開したが、このパッチを適用すると一部のプリンターが正常に利用できなくなる不具合が発生することが明らかになった。
2021-07-12 11:38
-
Windowsの「死のブルースクリーン」、「Windows 11」ではブラックに?
「Windows」で「死のブルースクリーン」として知られていた表示は、「Windows 11」で黒色(ブラック)に変わるかもしれない。
2021-07-06 12:02
-
Microsoftが次世代のWindowsと称する「Windows 11」を正式に発表した。Windows 11が企業にもたらす影響について考察する。
2021-07-01 06:00
-
「Office」プレビュー、「Windows 11」に合わせ新デザイン--Arm向けの64ビット版も登場
マイクロソフトは、「Windows 10」と「Windows 11」向けのデスクトップ版「Office」アプリのデザインを「刷新」したバージョンを「Office Insider」プログラムのテスター向けにリリースした。
2021-06-29 13:57
-
「Windows 11」はより一層ハイブリッドな働き方に適したOSに
「Windows 11」はハイブリッドワークやセキュリティへの意識などさまざまな要素を考慮したOSとなっている。
2021-06-25 17:55
-
-
「Windows 11」で廃止されるアプリや機能--「Cortana」も姿を消すことに
「Windows 11」が発表されたが、姿を消す機能についても明らかになった。
2021-06-25 10:27
-
「Microsoft Store」が刷新へ--Androidアプリ提供、開発者との収益配分も変更
マイクロソフトは「Windows 11」の発表とともに、同社のアプリストア「Microsoft Store」を刷新する計画を明らかにした。
2021-06-25 08:25
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
柔軟かつ俊敏にソフトウェアを開発する手法。2人1組でコードを書いていく「ペアプログラミング」、完成後のテストから手がける「テストファースト」...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
「モジュール型」とも呼ばれる。従来のデータセンターは、まず建物を建築し、その中にサーバやネットワーク機器などのハードウェア、付随する空調機器...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員の私物デバイスを業務でも利用するトレンドを「BYOD(Bring Your Own Device)」という。リサーチ会社のIDCはBY...(続きを読む)