ソフトウェア
記事一覧
-
岡山県瀬戸内市は、学校向け集金サービス「スクペイ」を市内全小中学校・幼稚園の計16校園で導入した。現金の紛失リスクが低減したほか、システム上で請求や督促ができるため、学校における集金業務の負担軽減につながっているという。
2025-01-28 16:12
-
ANAグループ会社、テスト自動化ツール「T-DASH」を導入
ANAグループのANA Xは、バルテスが提供するテスト自動化ツール「T-DASH」を導入した。1月28日にバルテスが発表した。
2025-01-28 15:12
-
大阪シーリング印刷、「Salesforce」で営業改革を推進
シール/ラベル専門の印刷会社である大阪シーリング印刷は、顧客基盤の拡大と営業改革を目的として、Salesforceの「Sales Cloud」「Marketing Cloud Account Engagement」「B2B Commerce」を導入した。
2025-01-28 13:53
-
高知県黒潮町、RPAの「BizRobo!」導入で1400時間相当の余力を創出
高知県黒潮町は、オープンのRPAツール「BizRobo! mini」を導入し、業務効率化と住民サービス向上を実現した。<
2025-01-28 10:23
-
スカイマーク、新設チャット窓口にオラクルと連携するモビルスのシステムを導入
スカイマークは、モビルスの有人チャットシステムなどを導入し、「Oracle Fusion Cloud Service 」と連携した仕組みを構築した。
2025-01-28 10:13
-
「ChatGPT」、「キャンバス」機能を強化--「o1」モデルの統合で
OpenAIは、期待の大きかった複数の機能をChatGPTの「canvas」(キャンバス)に追加したと発表した。中でも重要なのは、o1モデルとの統合だ。
2025-01-28 10:07
-
ユニ・チャーム、社員専用生成AIを拡張--法務問い合わせを最大97%削減
ユニ・チャームは、社員専用生成AI環境「UniChat」を改善し、法務部門の検証で大きな効果を得られたことから全社展開を進めている。
2025-01-27 15:32
-
「Linux 6.13」が正式公開--メジャーリリースではないが重要なアップデートを多数搭載
「Linux 6.13」カーネルが米国時間1月19日に正式リリースした。6.13カーネルはメジャーリリースと呼べるものではないが、パフォーマンスとセキュリティ、ハードウェアサポートの面で進歩している。
2025-01-27 07:00
-
ニトリ、コンタクトセンター向け通話解析AIシステムを導入--顧客接点を強化
ニトリは、RevCommの電話解析AI 「MiiTel Phone」とコムデザインのクラウド型CTIサービス 「CT-e1/SaaS」を組み合わせた、コンタクトセンター向け通話解析AIシステムを導入し、コンタクトセンターのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していく。1月23日、RevCommが発表した。
2025-01-24 14:46
-
ソフトバンク子会社、生成AIでコンタクトセンターを変革--顧客対応を次のステージへ
ソフトバンクの子会社であるGen-AXは、生成AI SaaS「X-Boost」の提供を開始すると発表した。コンタクトセンターなどの照会応答業務の効率化を支援する。
2025-01-24 07:00
-
NTTデータGSL、企業内大学「GSL大学」が5周年--2027年問題を見据えSAP人材の育成強化
NTTデータ グローバルソリューションズ(NTTデータGSL)は1月23日、同社が運営する企業内大学「GSL大学」が2024年10月に5周年を迎えたと発表した。
2025-01-23 15:45
-
クラシック「Outlook」に新たな不具合--新規作成や返信でクラッシュ
マイクロソフトは、「Outlook(classic)」で新規メールの開始と、既存メールの返信、転送の際、Outlookがクラッシュする可能性があることを認めた。
2025-01-23 10:06
-
日立ソリューションズ東日本、コーポレート業務を支援するソリューション提供--「IBM watsonx」を採用
日立ソリューションズ東日本は、日本IBMのAI技術を活用し、コーポレート部門の問い合わせ対応を支援する「AIナレッジソリューション」の提供を開始した。全社横断の問い合わせに対応するAIチャットボットプラットフォームとして、過去の事例やナレッジを活用し、回答文章の自動生成と迅速な回答を提供するという。
2025-01-23 07:15
-
NEC、統合型ワークプレイス管理システム「Archibus」を導入--総務DXを加速
NECは、社内総務領域のDX推進を目的として、統合型ワークプレイス管理システム「Archibus」を導入し、2024年12月に本格稼働を開始した。
2025-01-23 07:05
-
「macOS」にLLMをインストールするには--「Ollama」を試す
「Ollama」は、ローカル環境で大規模言語モデル(LLM)を実行するツールだ。インターネット接続が不要でデータのセキュリティを確保しつつ、高速に動作する。
2025-01-23 07:00
企画広告 PR
-
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学