富士通、ネットワークへの不正接続を防止するソフト、個人情報保護法対応で

WebBCN (BCN)

2005-07-19 11:05

 富士通(黒川博昭社長)は、情報漏えい対策製品「Systemwalker Desktop」シリーズの新ラインアップとして、クライアントPCのネットワークへの不正接続を防止する「Systemwalker Desktop Inspection(システムウォーカー デスクトップ インスペクション)」を発売した。「Systemwalker」シリーズ全体の販売目標は、サーバー・クライアント合わせて2年間で220万本。

 「Systemwalker Desktop Inspection」は、システムに登録されていないPCが業務ネットワークに接続するのを禁止するソフトウェア。システムに登録済みのPCに対しては、ネットワーク接続時にセキュリティ監査を自動的に実行。最新のセキュリティパッチやウイルスパターンに更新されていない場合にも、業務ネットワークへのアクセスを禁止する。

 一方「Systemwalker Desktop」シリーズの「Systemwalker Desktop Patrol(システムウォーカー デスクトップ パトロール)」と「Systemwalker Desktop Keeper(システムウォーカー デスクトップ キーパー)」の機能も強化した。

 「Systemwalker Desktop Patrol」では、ハードディスクデータを完全に消去する機能を追加。さらに消去の実行結果は自動的に資産管理情報に反映されるため、遊休化したソフトウェアライセンスの把握などにも利用できる。また「Systemwalker Desktop Keeper」では、利用者ごとでのセキュリティポリシー設計が可能となり、クライアントPC内のファイル操作ログを収集、データへのアクセス履歴管理を強化した。

 税別販売価格は、「Systemwalker Desktop Inspection V12.0」が31万6000円から、「Systemwalker Desktop Patrol V12.0」が18万9000円から、「Systemwalker Desktop Keeper V12.0」が31万8000円から。出荷はいずれも8月末の予定。

富士通

Systemwalker

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]