MS、開発者向けカンファレンス開幕へ--来年リリース予定の製品詳細が明らかに

2005-09-12 12:14

 新製品への需要を喚起するため、Microsoftでは今週、「Windows Vista」の最新開発版を含む複数のプログラムの初期バージョンを開発者に提供する予定だ。

 Microsoftは、ロサンゼルスで同社が開催する「Professional Developers Conference(PDC)」で、11月にリリースする「Visual Studio 2005」および「SQL Server 2005」と、Vistaの各初期バージョンのコードをプログラマ向けに公開する。次期Windows(開発コード名Longhorn)のクライアント版であるVistaは2006年にリリースされる予定だ。

 同社は、チーフソフトウェアアーキテクトのBill Gatesや、Windows開発を統括するグループバイスプレジデントのJim Allchinが13日午前に基調講演を行った後に、これらのソフトウェアを配布開始する。

 同カンファレンスではこれに加え、Microsoftの幹部が「Office 12」スイート製品の内部構造に関する講演を行って、Office上で稼働するアプリケーションの開発を促進する意向だという。

 一方MicrosoftのMSN部門は、「MSN Search」および「Messenger」など、多数のウェブ機能に対するアプリケーションプログラミングインターフェースを発表する。同社は米国時間13日、MSN専用の開発者向けサイトを立ち上げる予定だ。こうした取り組みは、一般のウェブサイトの情報を取り込むアプリケーションを開発するプログラマを支援するという、同社の長期戦略の一環として位置付けられている。

 Microsoftは過去のカンファレンスで行ってきたのと同様に、同社の開発「スタック」(コンポーネントの集合体)やウェブ機能上で稼働するサードパーティ製アプリケーションの開発を活性化させる目的で、これらの技術詳細を公開する意向だ。

 2006年のリリースが予定されているOffice 12では、Microsoftのサーバ製品との密接な統合が念頭に置かれ、多くのコラボレーション機能に改良が加えられることになる。PDCの講演概要によると、Microsoftは、ワークフローアプリケーション開発を容易にするため、「InfoPath」フォームベースアプリケーションのビルダ機能をアップグレードし、「SharePoint」ポータルサーバの検索機能を強化する方針を固めているという。

 また同カンファレンスでは、2006年発表予定の「BizTalk Server 2006」の詳細や、統合サーバに関する戦略も公開されるものと期待されている。

 そのほかの講演テーマには、MSN機能を用いたオンラインウェブアプリケーションの記述についての考察や、Windowsの将来計画、RSSプロトコルの将来的な利用計画、「Common Language Runtime」におけるスクリプト言語のサポート予定などが含まれている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]