日本ユニシス、異機種ストレージを利用可能な災害対策製品「GlobalRecovery 30m」

ニューズフロント

2006-03-28 14:47

 日本ユニシスは3月28日、災害対策製品「GlobalRecovery 30m」の販売を4月に開始すると発表した。GlobalRecovery 30mは、Unisysの「SafeGuard 30m」を国内向けに商品化した製品。災害対策システム構築に必要なハードとソフトを合わせて提供する。

 GlobalRecovery 30mは本番拠点と災害対策拠点で異なるストレージ装置を利用できるため、災害対策拠点は最小限のストレージ構成にするといった対応が可能だ。また、1テラバイトから無制限まで対応容量の異なるモデルを用意しており、保護すべきデータ量に合わせ投資コストを抑制できる。日本ユニシスは「従来のストレージベースのレプリケーションより低価格で構築することが可能」としている。

 災害対策拠点へのデータ転送は、更新されたデータの最小単位で転送する。転送時にデータを圧縮するので、必要とする回線帯域を縮小し、回線費用を抑制できる。

 日本ユニシスでは、今後3年間でGlobalRecovery 30mの売上高10億円を目指す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]