Vistaでサーバのパスワードの変更

OKWave

2007-07-31 13:00

Vistaでサーバのパスワードの変更

ネットワークで繋がっているサーバ(Win2003server)に登録されている ユーザのパスワードをクライアント側から変更する方法について、質問です。

Windows2000・XPではサーバのパスワードを変更するために クライアント側でCtrl-Alt-Deleteを押下し、「パスワードの変更」をクリック、 ログオン先にサーバのコンピュータ名を入れてパスワードの変更を行っていました。

Vistaでは、Ctrl-Alt-Deleteでパスワードの変更というのが出てくるのですが、 ログオン先というのがなく自分のPCのパスワードの変更しか行えないようです。

Vistaで、サーバのパスワードを変更する方法がありましたら教えて頂きたいのです。

良回答

BIOS設定などで「Wakeup-LAN」などが「オン」になっていませんか?

「Wakeup-LAN」とは「スリープや休止の状態で、外からLANカードにアクセスがあったら、復帰する」と言う機能です。

LAN上にルーターがあったり、DHCPサーバーがあったりする場合、IPアドレスの自動割当などの関係で「割り当てたIPは、まだ使ってますか?」などのメッセージが飛んで来たり、「今、LAN上でIPアドレス持ってる人は手を挙げて」などのブロードキャストメッセージが飛んで来る事があります。

で、それらが飛んで来た時、「Wakeup-LANがオン」の時になってると、LANアクセスがキックになって復帰動作をしてしまいます。

スリープ状態や休止状態にする前に、LANのケーブルを抜くか、無線LANの場合は無線LANルーターの電源を切り、その後でスリープ状態や休止状態にして様子を見ましょう。

それで復帰する事が無ければ「LANが繋がってるからWakeup-LANから復帰してる」と確認出来ます。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]