コマンドの意味を教えてください。
人の作ったshellscriptが動かなくて、デバッグを余儀なくされました。 しかし、UNIXがわかっていないものですから、宜しくお願い致します。
(1)
line=`head -$i $filename | tail -1`
(2)
echo $line >> temp98;
sed -e 's#.1..#ABC#g' temp98 >> temp99
$lineには、数字が入っています。例えば、7102
宜しくお願いいたいます

バッククォートで囲んだ箇所 `....` は、中に入っているコマンドを実行して、その結果をコマンドラインや変数に入れるものです。
files=`ls -1` (※ 数字の1です)
とすると、"ls -1" を実行した結果が、変数 files に入ります。
(1)
line=`head -$i $filename | tail -1`
head -N $filename → $filename の先頭 N 行を表示
tail -1 → 末尾1行を表示
すなわち、$filename の N 行目だけを表示して、変数 line に入れたいのでしょう。
(2)
echo $line >> temp98;
sed -e 's#.1..#ABC#g' temp98 >> temp99
読む限りですと、$lineの2桁目が数字の1であれば、temp99というファイルに ABC という内容が追記されるとおもいます。
ただこの操作で実際に何をしたいのかは具体的にわかりません。