Solaris10でのPOSIX関数の使用方法は?

OKWave

2007-08-17 13:00

Solaris10でのPOSIX関数の使用方法は?

お世話になります。
Solaris10(SPARC)にてSunStudio11を導入しています。
この環境下において、POSIX共有メモリ関数(shm_open)を使用したプログラムのコンパイルをしたいのですが、コンパイル時に暗黙の型宣言の警告メッセージとなってしまいます。プリプロセッサによるヘッダファイルの処理結果を見ると、shm_openの型宣言が読み込まれていないようです。(manページで指定されていたヘッダファイルは、インクルード済み)
どのような点に問題があるのでしょうか?お気づきの方、ご意見ください。

回答

No2で回答した直後ですが…(汗

参考URLのsunのドキュメントを見ると、POSIX互換を期待するならコンパイルオプションに-D_POSIX_C_SOURCEを追加せよとありました。
参考になりますでしょうか?

http://docs.sun.com/app/docs/doc/...

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]