var/log/maillogについて

OKWave

2007-10-23 16:00

var/log/maillogについて

apache FreeBSD5.5でsendmailを使っています。
サイトの都合で結構頻繁にsendmailを利用していますが、var/log/maillogが一杯になるようで、
すぐにsendmailが送信できなくなってしまいます。

varの容量には余裕がある状態です(使用率15%)

newsyslog.confの設定で7世代まで残す設定になっていますが、
そこまで作成される前にsendmailが使えない状態に
陥ってしまいます。

現在、毎日手動でmaillogを空にした後で、リブートを繰り返して
いる状態で非常に困っております。
メールマガジンなども配信していますので、
とてもまいっております。

何か良い方法が無いでしょうか?
当方、サーバーに関してはまだまだ初心者で
勉強している最中です。

大変申し訳ありませんが、初心者レベルでもわかるように
設定の仕方などご教授いただけましたら幸いです。

良回答

ホントにサイズが問題なのでしょうか?
もしそうであれば、newsyslog.confで
/var/log/maillogをwhen設定のほかにsize設定をつけてみては
いかがですか?
size設定により頻繁にmaillogが書き換わるようであれば世代は
もっと増やしてもよいかもしれません。
実際そんなにmaillogがたまるという状況があまりわからないのですが
spamをおくってエラーメールでも大量に返ってきているとか
そういうわけではないですよね?

回答

そのroot宛のメールがどういったメールなのか確認とかしましたか?
rootに届いているのだからメールは確認出来ますよね?

それと1分毎のメールですが、毎分00秒にメールされているようなのですが、もしかして1分毎にcronで何か処理しているという事はないですよね?

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]