専用サーバと同環境のサーバを自宅に構築したい

OKWave

2007-12-07 16:00

同じ環境の構築方法について

OS:FreeBSD4.11-Release

専用サーバを借りたのですが、今後のトラブル等に備え自宅にも同環境のサーバを構築仕様と考えているのですが、可能でしょうか?
可能であれば方法を教えていただけますか?
#IP等いくつか全く同じには出来ない物もあると思いますが…。

宜しくお願いします。

良回答

#1です。
何をする必要があるかについて重きをおいて説明するので
細部は適当にアレンジしてください。
インストーラにはある程度慣れていることを想定して書きます。

1.コピー元サーバでの作業
(1)コピー元サーバ上で、パーティション単位でdumpする。


dump 0f /home/dump/root.dump /
dump 0f /home/dump/var.dump /var
dump 0f /home/dump/usr.dump /usr

(2) (1)の代わりに以下のようにすれば、別のホストにダンプできます。


dump 0f - / | ssh ToHost 'cat /home/dump/root.dump'

3.コピー先サーバでの作業
(1) コピー先となるマシンでインストーラを起動する。(FDでもCDでもかまいません。)
(2)インストーラでカスタムインストール「custum」を選択し、パーティション設定「Partition」、
ディスクラベル設定「Label」をコピー元マシンと同じデバイス名になるように設定する。
(慣れていれば違っていても可能ですが、
/etc/fstabを書き換えたりするなどの手間がかかるので同じにしておくのが無難です。)
(3)ディスクラベル設定画面で設定が終わったら、その画面内で「w」キーを押し、ディスクにそのパーティション設定を書き込む。
(これでディスクの領域確保、パーティションのマウント(/mntディレクトリ以下がいま領域確保したディスクです)、ブートローダーの書き込みが行われます。)
(4)dumpアーカイブファイルをネットワーク経由でコピーする必要がある場合、
インストールメディア「Media」を選択し、ネットワークの設定をする。
(ネットワークの設定だけできれば良いので、ftpサイトの選択画面はどこでもかまわないです)
(5)インストーラの「Fixit」を選択し、CDまたはFDのFIXITを選択し、FIXIT用シェルを起動する。
(6)dumpアーカイブファイルをftpコマンドで取得する。
(他にも、ディスクにあらかじめコピーしておくとか、
アーカイブを入れたCD-RやDVD-Rを作成しておく等の方法でもかまいませんが、
とにかく何らかの方法でコピー先マシンのディスク内にコピーします。)
(7)restoreする。


cd /mnt
restore -rf /home/dump/root.dump
cd /mnt/var
restore -rf /home/dump/var.dump
cd /mnt/usr
restore -rf /home/dump/usr.dump

(8)必要ならば/mnt/etc/fstabを変更する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]