Open Web Foundationが正式に始動--標準策定プロジェクト間の連携目指す

文:Rafe Needleman(Special to CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2008-07-25 14:38

 Six Apartでオープンプラットフォーム技術部門の責任者を務めるDavid Recordon氏が米国時間7月24日、Open Source Convention(OSCON)でOpen Web Foundation(OWF)の設立を正式に発表した。OWFは、標準策定プロジェクト間の連携を目指した組織で、23日にFacebookのF8カンファレンスでも取り上げられた。

 Recordon氏によると、OWFの使命は、現在進行中のさまざまなウェブ標準策定の取り組みに、法的枠組み、整合性、コミュニケーション手段を提供することにあるという。Recordon氏も指摘する通り、OAuthOpenIDなどのプロジェクトは類似しているが、別個に進められている。OWFは、既存のプロジェクトと新規のプロジェクトを一体的に進められる枠組みを提供するとともに、標準化団体間の合意を確保し、団体が互いに提訴し合う事態を回避するよう努める。

 その目標は称賛に値する。実際、標準策定の経験を持つ多くの人々がこの取り組みを支持している。しかし、私はRecordon氏に、OWFも結局は官僚的な組織であり、標準化策定の速度が減速するのではないかと尋ねた。すると同氏は、たしかにその危険性はあるが、訴訟問題から解放されるだけでもOWFと連携する価値はあるだろう、と語った。

 Facebookは、OWFへの明確な支持を打ち出している。また、Google、Yahoo、MySpaceの3社もOWFへの支持を公約している。こちらのOWFのページに、同プロジェクトを支持する個人、企業のリストが掲載されている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]