最新プロセッサ「Xeon7500番台」--サーバを20分の1に集約可能

新澤公介(編集部)

2010-04-01 14:25

 インテルは3月31日、エンタープライズ市場向けサーバ製品のラインアップを紹介する「インテル インテリジェント・サーバー・デイ」を開催した。

 同社代表取締役社長の吉田和正氏は、「進化するITテクノロジの中で、イノベーション企業にとって最新のテクノロジを積極的に取り入れることが最も重要な項目になる」と述べている。

吉田和正 インテル代表取締役社長の吉田和正氏

 吉田氏は、インテルはサーバ向けに革新的な製品を相次いで投入していると説明。具体的には、2009年4月に発表したXeonの5500番台(開発コード名:Nehalem-EP)この2月に発表したItaniumの9300番台(Tukwila)3月に発表したXeon5600番台(Westmere-EP)、そして今回発表したXeon7500番台(Nehalem-EX)である。

 吉田氏は、「インテルは2010年に入り、革新的なエンタープライズ製品をすでに3製品も投入している」とコメント。「19億から20億のトランジスタを搭載したサーバ用マイクロプロセッサに我々は技術力をかけている」と意気込みを語る。今回、発表した7500番台については、「最強のマイクロプロセッサ」(吉田氏)と位置づけている。

土岐英秋 インテル技術本部副本部長の土岐英秋氏

 7500番台についてインテル技術本部副本部長の土岐英秋氏は、「1ラックに7500番台を搭載したサーバは、2005年のシングルコアのXeonを搭載したサーバ20ラック分に匹敵する」と説明。電力コストを年間約90%削減できるほか、1年以内にIT投資を回収できるとのメリットを強調している。

 また7500番台は、ハードウェアの修正不可能なエラーに起因するシステムクラッシュを回避する「マシン・チェック・アーキテクチャ(MCA)リカバリー」をx86サーバで初めて採用している。このほかにもデータの保護や可用性の向上、計画的ダウンタイムの削減など20以上のRAS(Realiability、Availability、Servicability)機能を搭載しているとする。

  • マシン・チェック・アーキテクチャ(MCA)リカバリー

  • 20以上のRAS機能を搭載

 ある調査結果によると、ネットワークに接続する機器は2013年までに150億台にのぼるという。これに伴いITデータ量も650%増加するとしている。また2013年までに、リアルタイムのビジネスインテリジェンス(BI)向けハードウェアの市場規模は68億ドル規模に、金融や科学技術向けHPC(High Performance Computing)環境の市場も111億ドル規模にそれぞれ拡大すると見込まれている。

 吉田氏は、「将来のビジネスの成長に伴い、今まさに戦略的なIT投資が必要になる」と訴えており、「日本の企業が海外に進出するため、縁の下の力持ちのようなITインフラを構築できるように取り組みたい」と述べている。

  • インテル Itanium プロセッサー 9300番台

  • インテル Xeon プロセッサー 5600番台

  • インテル Xeon プロセッサー 7500番台

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]