クラウドを活用した劇団四季のチケットレスサービスをNECが構築

ZDNet Japan Staff

2010-07-12 18:25

 NECは7月12日、同社がシステム構築を担当した、四季のチケットレスサービス「劇団四季スマートチケット」が7月11日にオープンした四季劇場[夏]で稼動を開始したと発表した。

 劇団四季スマートチケットは、興行界初というセキュリティ機能付きの新しいQRコード「セキュリティ機能搭載QRコード」(SQRC)を利用したチケットレスサービス。劇団四季の予約サイトにアクセスし、所定の手続きが完了すれば、予約時に登録した携帯電話から取得するSQRCを入場ゲートに設置された専用リーダにかざすだけで入場が行える。従来のQRコードは、リーダの種類にかかわらず情報を読み取れるのに対し、SQRCは許可された特定の専用リーダでなければ読み取れないので、より強固な個人情報保護とQRコードの偽造防止を実現できるとしている。

 劇団四季スマートチケットを提供するシステムは、NECのデータセンターを利用したSaaS型SQRC生成サービス「Qkeys(キューキーズ)」、および同社が開発した「インターネット予約システム」「SQRCリーダ入場システム」「劇団四季チケット ATM」で構成される。劇団四季の協力のもと、全体のシステムインテグレーションもNECが担当した。

 Qkeysは、ユーザーシステムからの発行要求を受けてセキュリティ機能をもったQRコードであるSQRCを生成、発行するサービス。NECの共通IT基盤サービス「RIACUBE」を利用したSaaS型で提供されるため、初期導入コストおよび運用コストを抑え、速やかなサービス利用を実現できるという。

 劇団四季では今後、劇団四季スマートチケットを全国の主要9劇場に順次、展開を図る予定という。また、Qkeysは今後、電子チケット発行だけでなく、マーケティングサービスにおける電子会員証やクーポンの発行、教育での受講票発行、物流での商品、顧客管理票発行などの分野に幅広く拡販するとしている。

 Qkeysの税別提供価格は、月額5万円より。今後3年間で100社への販売を目指す。

「劇団四季スマートチケット」システムイメージ 「劇団四季スマートチケット」システムイメージ(出典:NEC、画像クリックで拡大表示)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]