リアルコム、SharePoint最新版に対応したワークフローアドオンの新製品

ZDNet Japan Staff

2010-08-31 11:42

 リアルコムは8月30日、豪Nintexの開発する「Nintex Workflow 2010 日本語版」(Nintex Workflow 2010)の販売を開始した。リアルコムは1月にNintexと販売代理店契約を締結し、SharePoint Server 2007に対応した同アドオンの販売を行っていたが、今回販売を開始したNintex Workflow 2010は、最新の「Microsoft SharePoint Server 2010」にネイティブに対応したワークフロー製品となっている。

 Nintex Workflow 2010は、SharePoint上で直接ワークフロー作成ができる機能を持ち、ドラッグ&ドロップの直感的な操作で、開発者でない現場ユーザーでも簡単にワークフローの作成や運用が可能となる。

 ワークフローの作成は、用意されているさまざまな種類のアクション(処理内容)を組み合わせて行う。設定レベルで、外部システム連携を行う複雑なワークフローまでを作成することが可能だ。現在、ポータルや文書管理システムとして使われているSharePointにNintex Workflow 2010をアドオンすることで、現場向けワークフロー基盤として活用できるようになるという。また、フォーム作成にマイクロソフトの「InfoPath」を利用できるため、複雑なフォーム設計やフロー設計を持つアプリケーションの移行や、.NETでカスタム開発していたような簡易アプリケーションも、Nintex Worlflow 2010上でノンコーディングで作成が可能としている。

 そのほか、最新版では現場レベルで自由にワークフロー作成を行える使いやすさに加え、必要に応じて情報システム部でアプリケーションに統制を加えられる機能等が強化されているという。

 Nintex Workflow 2010には、スタンダード版とエンタープライズ版の2エディションが用意されている。ライセンスは、SharePointのフロントエンドサーバ単位となっており、価格は、スタンダードエディション1台分ライセンス、年間保守、導入を含めて210万円からとなっている。なお、リアルコムのウェブサイトで、30日間無償で利用できる検証版の申し込みを受け付けている。

Nintex Workflow 2010 Microsoft SharePoint Server 2010にネイティブ対応した「Nintex Workflow 2010」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]