北大、スパコンをネットワークでつなぐHPCIのユーザー向けクラウド基盤を構築

山田竜司 (編集部)

2014-04-08 11:02

 北海道大学情報基盤センターは、大容量のクラウドストレージ「ペタバイト級データサイエンス統合クラウドストレージシステム」を構築した。システムを提供した日立製作所が4月2日に発表した。

 導入したのは「日立クラウド基盤導入ソリューションPowered by ApacheCloudStack」。大規模なストレージや仮想サーバ、Hadoopなどを提供するためのクラウド基盤を構築するサービスだ。

 北大は全国の主要なスーパーコンピューなどをネットワークで結び、1つのアカウントで利用できるHPCI(High Performance Computing Infrastructure)のユーザー向けに、総物理容量1.96ペタバイトのストレージや仮想サーバ環境、Hadoop環境を提供するサービスを4月1日に開始した。HPCIユーザーはポータル画面を介した操作で、必要なIT リソースを利用できるという。

 研究機関などはユーザーが必要とするITリソースをオンデマンドで提供できる環境を構築できる。HPCIで標準利用されている異なるドメイン間で認証情報を引き継ぐシングルサインオン機能「Shibboleth認証」に対応し、システムやHPCIを構成する他システムへのログインを共通化できる。

 また、仮想サーバ環境でHadoopなどを稼働させる際に課題となっていたストレージへの負荷を平準化する機能を追加し、性能劣化を解消したことを強調している。

 日立によると、研究者の間で大容量ストレージやHadoopなど大量のデータを高速に並列処理できる、いわゆるビッグデータ解析環境へのニーズが高まっていることが、今回の北大による取り組みの背景にある。


「ペタバイト級データサイエンス統合クラウドストレージシステム」の利用概念図

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]