間もなくリリースの「Firefox 58」はますます高速化--Mozillaのエンジニアが説明

Liam Tung (CNET News) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)

2018-01-23 10:04

 Mozillaは、近くリリースする「Firefox 58」で速度をさらに向上させると約束した。このブラウザでは、「Firefox Quantum」の名で知られる「Firefox 57」で採用された新しいエンジンを利用し、マルチコアCPUの機能をさらに有効に活用できる。

 Firefox 58では、ネットワークから送られてくる「WebAssembly」コードのコンパイルが高速化する。これを可能にするのが、コードのコンパイルとダウンロードを並行して実行できる「ストリーミングコンパイル」と、高速な2層コンパイラだ。

 WebAssemblyコードは、JavaScriptとともに使うことで、ウェブアプリでネイティブに近いパフォーマンスを実現する。WebAssemblyは最近になって、「Safari」と「Edge」の各ブラウザでもサポートされるようになり、WebAssembly(.wasm形式)に対応するブラウザが「Chrome」と「Firefox」以外にも広がっている。

 Firefox 58では、ストリーミングコンパイルと新しいコンパイラのおかげで、ネットワークがパケットを配信するよりも速くコードをコンパイルできる。そのため、多数のJavaScriptをダウンロードする必要があるページを速く読み込む際の大きなボトルネックが解消されると、Mozillaのデベロッパーリレーションズチームでエンジニアを務めるLin Clark氏は述べている

 Clark氏によれば、かつてウェブのパフォーマンスはネットワークによって制限されていたが、今ではCPUとメインスレッドが新しいボトルネックとなっているという。Firefox 58では、メインスレッドから負荷を取り除くことで、CPUの時間を有効に活用する。

 新しいコンパイラの搭載とストリーミングコンパイルの利用により、Firefox 58はWebAssemblyファイルを同等のサイズのJavaScriptファイルよりも速く読み込めるようになると、Clark氏は説明した。

 Firefox 58は現在ベータ版で、米国時間1月23日にリリースが予定されている。Mozillaは今回のスピードアップによって、かつてのユーザーにFirefoxをもう一度試してもらいたい考えだ。


提供:Mozilla

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]