Dell EMCが「Ready Solution for AI」を発表、AIの容易な導入を可能に

Asha McLean (ZDNet.com.au) 翻訳校正: 編集部

2018-08-08 11:57

 Dell EMCは、人工知能(AI)の利用環境を簡単に構築できるソリューション「Ready Solution for AI」を発表した。

 Dell EMCのネットワーキングおよびソリューション担当バイスプレジデントTom Burns氏は、「本日発表した製品は、あらゆる規模の顧客が、業績を改善し、重要な役割を担うようになっているAIを活用して、他社よりも優位に立てるようにするものだ」と述べている。

 この新製品には、機械学習向けの「machine learning with Hadoop」と深層学習向けの「deep learning with Nvidia」の2種類が用意されており、Dell EMCは、このソリューションを利用すれば、企業が個々の構成要素を吟味して自ら統合する必要はなくなると述べている。

 大規模なデータセットを並行処理で分析できる性能を持っているというdeep learning with Nvidiaは、TensorコアGPU「Nvidia Tesla V100 SXM2」を4基搭載した「PowerEdge R740xd」と「PowerEdge C4140」をサーバとし、ストレージには「Isilon F800 All-Flash Scale-out NAS」を採用している。また、クラスタのセットアップ、プロビジョニング、監視、管理に「Bright Cluster Manager for Data Science」と「Dell EMC Data Science Provisioning Portal」を使用する。

 一方machine learning with Hadoopでは、サーバに「Dell EMC PowerEdge R640」と「PowerEdge R740xd」が採用されており、ソフトウェアには「Cloudera Data Science Workbench」や「Dell EMC Data Science Provisioning Engine」を使用する。同社によれば、このシステムではあらかじめ設定されたコンテナが使用でき、Sparkフレームワークの分散深層学習ライブラリ「Intel BigDL」を活用できるという。

 またDell EMCは、顧客のReady SolutionやAIライブラリの導入・運用を支援するコンサルティングサービスも提供する。

 米国時間8月7日時点では、Dell EMC Ready Solution for AIの提供地域は米国のみとなっている。60日以内にブラジル、カナダ、メキシコ、フランス、ドイツ、英国、オーストラリア、中国、インド、日本で提供が開始される予定だ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]