Airbnbの勢いを支えるNew Relicの性能管理サービスとは

松岡功

2019-06-06 07:00

 本連載では、筆者が「気になるIT(技術、製品、サービス)」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、New Relicが提供するデジタルビジネスのパフォーマンス管理を行うSaaS型サービス「New Relic One」である。

可観測性を提供するプラットフォーム

 New Relicは先頃、デジタルビジネスのパフォーマンス管理を行うSaaS型サービス「New Relic One」を国内で提供開始すると発表した。デジタルビジネスを展開するパブリッククラウドやオンプレミス環境上で構築したシステムのパフォーマンス(性能)を監視し、状況に応じて適切に対応できるようにするサービスである。

図1:New Relic Oneの概要(出典:New Relic)
図1:New Relic Oneの概要(出典:New Relic)

 図1がNew Relic Oneの概要である。同社ではこのサービスを「可観測性(オブザーバビリティ)を提供するプラットフォーム」と位置付けている。「可観測性」が、このサービスにおける重要なキーワードとなっている。単なる可視化ではなく、より深く継続して「観測」する意味合いが込められているようだ。

 3層からなるプラットフォームの基盤となるのは、クラウドネイティブプラットフォームだ。その上に、デジタルサービス開発に必要な領域として、カスタマーエクスペリエンス、アプリケーション、インフラストラクチャが並んでおり、これらのパフォーマンスを可観測化することによって、そこから得られるインサイト(洞察)をリアルタイムに分かりやすく視覚化して見せるのが、一番上にあるダッシュボードなどである。(図2)

図2:New Relic Oneのビジネスダッシュボード(出典:New Relic)
図2:New Relic Oneのビジネスダッシュボード(出典:New Relic)

 なお、New Relicは、日本では昨年から本格的な活動を始めたばかりなのでまだあまり知られていないが、親会社の米New Relicは創業11年目で、SaaS型アプリケーションパフォーマンス管理(APM)ベンダーとして当初から注目されていたようだ。そして、前述したように、今ではアプリケーションだけでなくインフラストラクチャおよびカスタマーエクスペリエンスに関するインサイトをリアルタイムに見えるようにしたサービスを提供。デジタルビジネスを推進する企業から一躍注目を集める存在となっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]