PDF Report at ZDNET

在宅勤務の普及で進むゼロトラスト

PDF Report@ZDNET

2020-06-17 06:00

 新型コロナウイルス感染症の影響で普及してきた在宅勤務は、一定の収束後も多くの企業が継続する方向を示している。特に、日立製作所やNTTグループといった日本を代表する企業が在宅勤務の標準化を決めると発表しており、今後の日本の働き方が確実に変わることを感じさせるものになっている。

 ここで1つ問題になるのが、在宅勤務における情報セキュリティだ。従来はVPN接続を全面的に活用することを前提にしていた。しかし、VPNのユーザー数は通常限られている。2万5000人の在宅勤務体制を定めたLIXILは、VPNではなくゼロトラストの考え方をベースにした仕組みである「Akamai EAA(Enterprise Application Access)」を採用したという。VPNを採用できるのは1500人まで――という制限があったからだ。

 ゼロトラストは、全てのネットワークを危険なものとみなし、ユーザーの居場所に関わらず、アプリケーションの利用を確認する仕組みである。従業員単位、アプリケーション単位など、安全性を細かく評価し、利用を判断する。信頼できない社員もいるという前提に立つ。

 これまでは、信頼できる社内ネットワークにVPNを使って入ることで、ユーザーのセキュアな環境を担保していた。だが、在宅勤務がベースとなるなら「信頼できる社内」という考え方自体がなくなるともいえる。ゼロトラストを使った仕組みは具体的に、シングルサインオンなどの認証強化と、端末における暗号化などにより、セキュリティを担保することを前提としている。

 4月から1万4000人が在宅勤務をしているというNTTコミュニケーションズでは、全てのアプリケーションをVPN経由で使っていたら在宅勤務の生産性は落ちていたと考えているという。

 今後、急速に進むと考えるゼロトラストセキュリティの考え方について、記事を集めた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]