過去の悪習にこだわる必要はない--在宅勤務であぶり出された日本企業の非効率

TechRepublic Japan Staff

2020-08-20 06:45

【ラウンドアップ】

 コロナ禍で強制的に始まった在宅勤務は、日本企業のこれまでの非効率性を炙り出した。紙やハンコをベースにした書類が業務の効率を著しく低下させていたことに気付き始めた。

 「これまでやっていたから」という理由だけで続ける必要はない。企業全体の効率性を上げたいのなら、今すぐにでもデジタル化を検討すべきだろう。

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]