パナソニック、画像認識AIの「知ったかぶり」を防ぐ技術を開発

ZDNET Japan Staff

2023-07-28 13:12

 パナソニック ホールディングス(パナソニックHD)とPanasonic R&D Company of Americaは7月28日、AIモデルが学習しておらず「本質的に認識ができない」物体を「未知物体」として認識し、画像認識AIモデルの信頼性を高める技術「FlowEneDet」を開発したと発表した。

 発表によると、画像認識AIモデルは事前に学習させた対象に対しては高い認識率を誇るが、実環境の全ての物体をあらかじめ学習させることは困難なため、実際の利用環境では、AIモデルにとって未知の物体に直面することは避けられない。

 一方、AIモデルは「知らない」と判断することが苦手であり、モデルが知っている範囲で無理やり認識し「知ったかぶる」ことが、予期しない誤動作にもつながりかねず、大きな課題となっている。

図1の矢印で示す物体(画像左上:ビールケース、画像左下:犬)は、AIモデルが事前に学習していない未知の物体。学習済のラベルから無理やり当てはめて推定してしまった結果、そもそも認識できない物体であるはずのビールケースを、一部が車(紺色)で残りが道路(紫)と誤認識し、同様に犬についても一部が木(緑)で一部が道路(紫)と誤認識している(出典:発表資料)
図1の矢印で示す物体(画像左上:ビールケース、画像左下:犬)は、AIモデルが事前に学習していない未知の物体。学習済のラベルから無理やり当てはめて推定してしまった結果、そもそも認識できない物体であるはずのビールケースを、一部が車(紺色)で残りが道路(紫)と誤認識し、同様に犬についても一部が木(緑)で一部が道路(紫)と誤認識している(出典:発表資料)

 FlowEneDetは、学習済の画像認識AIモデルの後段に追加するだけで簡単に拡張でき、高速に動作することが特徴。AIモデルの画像認識結果が「どれくらい信頼できるのか(不確実性)」を推定し、「未知物体」に付与された誤ラベルを棄却することで本質的に認識が可能な学習済の物体のみを正しく認識できるようにする。

 発表によると、FlowEneDetは実環境でしばしばAIモデルが遭遇する、学習したことのない未知物体に対する誤認識を防ぐことで、モデルの性能と信頼性を高める技術とのこと。AIの信頼性が求められるさまざまなユースケースでの活用が期待されるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]