ソフトウェア
新着
-
「Windows 11」の動作が重いと感じたら--キャッシュや不要ファイルを削除して快適にする方法
2025-05-17 07:00
-
日本石油輸送、契約管理クラウド「TOKIUM契約管理」導入--データ化1000時間削減
2025-05-16 16:36
-
Box、ドキュメントデータの整理・検索・抽出を効率化するAIエージェントを発表
2025-05-16 09:17
-
住吉工業、最終処分場の水質を予測するAIモデルを開発--NTT Comが伴走支援
2025-05-16 07:05
-
低スペックPCや低速ネットワークでも快適に動作する軽量ブラウザー5選
2025-05-16 07:00
-
「Android 16」でUIデザインが数年ぶりに刷新--応答性とモダンさを追求した外観に
2025-05-16 06:30
Special PR
記事一覧
-
京都市、AVILENと共同でAIによる働き方改革--ごみ問い合わせ対応を自動化
AVILENは、京都市と連携し、AIボイスボットを活用した、「持ち込みごみ」に関する問い合わせ対応の自動化に向けた実証実験(PoC)を開始した。AIによる業務効率化を通じて、京都市の働き方改革を支援していく。AVILENが5月15日に発表した。
2025-05-15 15:55
-
ソフトウェア開発で生成AIに期待するのは品質よりもスピード--Tricentis調査
Tricentisが実施したソフトウェア品質に関する調査では、開発者らが生成AIに期待しているのは品質よりもデリバリースピードであるなどの実態が分かった。
2025-05-15 15:37
-
出光興産、先進マテリアル部門で生成AI導入--RAG活用で分析レポート/技術サポート業務を効率化
ウルシステムズは5月15日、出光興産の先進マテリアル部門による生成AI活用を支援したことを発表した。検索拡張生成(RAG)の活用に注力し、その結果、分析レポートの作成や技術サポート業務を大幅に効率化したという。
2025-05-15 12:46
-
デジタルID「PASS」に顔認証の新機能--災害時の避難所解錠や受付にも対応
ELEMENTSグループのLiquidは、マイナンバーカードによる本人確認情報などを一元管理できるデジタルIDウォレット「PASS」に、顔認証でドアの鍵を開けられる機能を追加すると発表した。公民館や避難所など平時から災害時までそのまま使える。
2025-05-15 12:34
-
マイクロソフト、「Azure Image Testing for Linux」をサービス提供
マイクロソフトは、クラウド基盤「Azure」で新たな「Linux」ディストリビューションサービスを発表した。
2025-05-15 08:12
-
日本オラクル、AIエージェントテンプレートで複雑なビジネスプロセスを自動化
日本オラクルは、SaaSアプリケーション群「Oracle Fusion Cloud Applications」におけるAIエージェントの最新動向について説明会を開催した。
2025-05-15 07:00
-
「Windows 11」のスタートメニューを高機能な代替ツールに置き換えるには
「Windows 11」のスタートメニューについて、標準機能に不満があり、もっと自由にカスタマイズしたいと考えているユーザーは多いだろう。ここでは、Windows 11のスタートメニューを快適にする高機能な代替ツールと、その導入方法を詳しく紹介する。
2025-05-15 07:00
-
「Windows 10」のサポート終了まで5カ月--「Windows 11」に移行できないPCに残された選択肢とは
「Windows 10」のサポート終了がいよいよ5カ月後に迫っている。しかし、使っているPCが「Windows 11」のアップグレード要件を満たせず、困っている人もいるだろう。サポート対象外となる前に、そうしたWindows 10 PCで取るべき対策や残された選択肢について解説する。
2025-05-15 06:30
-
AIエージェントとエージェント型AIの違い--「AI共生時代への備え」とガートナー
ガートナーが「AIエージェントとエージェント型AIに関する見解」を発表した。AIと人間が一緒にビジネスをする「AI共生時代」に備えるために理解しておくべきだという。
2025-05-15 06:00
企画広告 PR
-
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
最新のデータ損失防止(DLP)機能
多くの企業が苦悩する機密データ保護を
馴染みの深い Chrome ブラウザで実現する -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
最優秀賞は新卒若手チームが受賞
地域課題解消・環境問題解決・わくわく社会
watsonx Tech Challenge 2024 の結果は? -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢