ソフトウェア
新着
-
トゥモロー・ネット、複数AI連携で業務を自動化する「CAT.AI マルチAIエージェント」発表
2025-04-25 17:03
-
アドビの「Firefly」、画像生成モデルを大幅拡充--OpenAIやグーグルなど外部AIも利用可能に
2025-04-25 09:17
-
ミスドなどFC展開するニップンドーナツ「Bill One経費」導入--月100時間以上の業務削減
2025-04-24 17:43
-
北野建設、日立ソリューションズのRPA支援で業務時間を年間2000時間削減
2025-04-24 16:51
-
原田伸銅所、国産ERPパッケージから「SAP S/4HANA Cloud」に移行
2025-04-24 13:09
-
NTT-AT、生成AI活用で自治体の窓口対応業務を支援--葛飾区でAIエージェントシステムを試験運用
2025-04-24 12:42
Special PR
記事一覧
-
南海電鉄、「HUE DI」を稼働--クラウド移行とDX推進で変化に強い経営へ
南海電気鉄道(南海電鉄)は、ワークスアプリケーションズ(WAP)のクラウド請求書送受信サービス「HUEデジタルインボイス(HUE DI)」を導入した。これにより、年間約2万枚の請求書を完全にペーパーレス化し、支払業務の電子帳簿保存法対応を実現した。
2025-04-24 12:15
-
クラスメソッド、「AI駆動開発支援サービス」提供--ソフトウェア開発のスモールスタートに
クラスメソッドは、AIを活用してソフトウェア開発の在り方を刷新する新サービス「AI駆動開発支援サービス」の提供を開始した。これは、AIを用いて開発プロセスを効率化し、スピーディかつ柔軟な価値提供を目指す「AI駆動開発(AI-Driven Development)」アプローチに基づいている。ソフトウェア開発に挑戦する組織が失敗を恐れずトライ&エラーできる環境づくりを支援する。
2025-04-24 10:37
-
日立ソリューションズ、従業員の生成AI活用拡大に「Alli LLM App Market」採用
日立ソリューションズは、生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」を、生成AI活用基盤の1つとして採用した。この導入により、日立ソリューションズにおける生成AIの全社活用率が約1.5倍に増加したという。
2025-04-24 10:24
-
「Microsoft 365 Copilot Wave 2」の最新機能--AIエージェントに重点
マイクロソフトは、「Microsoft 365」の体験を強化するため、アドオンとともに「Microsoft 365 Copilot Wave 2 Spring」のリリースを開始した。アドオンの中には、すでに発表された機能もあればまったく新しい機能もある。
2025-04-24 09:51
-
Veeam、進化するデータレジリエンス戦略とAIロードマップ--「VeeamON 2025」開催
Veeam Softwareは米カリフォルニア州サンディエゴで4月21~23日、年次イベント「VeeamON 2025」を開催した。初日の基調講演では、同社が打ち出す「データレジリエンス」戦略を強化し、AIロードマップを披露した。「Microsoft Entra ID」「Salesforce」の保護も発表した。
2025-04-24 07:00
-
「Exe GNU/Linux」レビュー--昔ながらのLinuxが好きな上級者におすすめのディストロ
先ごろ、筆者は「Exe GNU/Linux」を偶然発見し、いつものように好奇心をかき立てられた。このディストリビューションは、「Devuan GNU/Linux」をベースとしており、「Trinity」デスクトップ(「KDE 3.5」のフォーク)を採用している。これは、現代でも実用的なLinuxディストリビューションなのだろうか。それを確かめるべく、実際にインストールしてみることにした。
2025-04-24 07:00
-
三井住友海上とNEC、保険の業務特化LLMを開発--社内向け生成AIで利用開始
三井住友海上とNECが保険での照会応答に特化した大規模言語モデルを開発し、三井住友海上の社内生成AI基盤での利用を開始した。
2025-04-23 15:43
-
OpenAIの「o3」「o4-mini」、精度向上も幻覚増加--課題と背景を探る
OpenAIは、最新モデルである「o3」と「o4-mini」が同社で最も強力だと主張している。しかし調査では、これらの新モデルが以前のモデルと比較して、より頻繁にハルシネーション(幻覚)を起こすことも示された。その頻度は少なくとも2倍に達するという。
2025-04-23 07:58
-
ダイキン工業と日立製作所、工場設備の故障診断を支援するAIエージェントを開発
ダイキン工業と日立製作所は、工場設備の故障診断を支援するAIエージェントを発表した。履歴や設備図面などを学習して、現場運用に耐える精度を確認したという。
2025-04-22 15:54
企画広告 PR
-
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」