株式会社アシスト:記事一覧
最新記事
-
アシストは7月27日、脆弱性管理ソフト「Tenable」の販売を開始した。2021年末までに1万5000ライセンスの提供を目指す。
情報掲載日: 2020-07-27 13:32
-
アシストが「DataRobot」の販売開始--AI事業に本格参入
アシストは7月13日、機械学習の自動化プラットフォーム「DataRobot」の取り扱いを開始すると発表した。DataRobotの販売とサポートを提供することで、人工知能(AI)事業へと本格参入する。
情報掲載日: 2020-07-13 15:37
-
アシスト、「Progress Corticon 6.1」提供--データソースアクセスを強化
アシストは6月11日、ビジネスルール管理システム(BRMS)の最新版「Progress Corticon 6.1」の提供を開始した。
情報掲載日: 2020-06-16 08:43
-
日揮グローバル、プロジェクトごとのデータの一元的分析にDB仮想化ソフト
日揮グローバルはプラント構築プロジェクトごとのデータを一元的に可視化、分析する基盤としてデータベース仮想化ソフト「Delphix」を採用。ETL処理に必要な250日分の開発工数を削減。2019年8月からデータを蓄積している。
情報掲載日: 2020-06-11 07:15
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は1月第4週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2020-01-28 07:00
-
ベネッセインフォシェル、運用管理ソフト「JP1」で2800時間の工数削減
ベネッセインフォシェルは運用管理ソフト「JP1」を採用し、2800時間のシステム運用業務を削減した。
情報掲載日: 2019-12-20 11:31
-
アイアクトなど、採用業務の自動化支援--書類や面接の内容をWatsonで解析
アイアクトとアシストが人材採用業務の自動化支援で協業を開始。書類や面接の内容などをWatsonで解析するとともに、合否の判定までを自動化できるという。
情報掲載日: 2019-07-05 06:45
-
BI基盤「WebFOCUS」開発の老舗ベンダーが代替わり--新CEOが語る展望
BIツール「WebFOCUS」を開発するInfomation Buildersは、2019年1月にCEOが交代し、新たな経営体制になった。新CEOのFrank Vella氏に同社の今後について聞いた。
情報掲載日: 2019-06-03 07:00
-
現場から見えるRPAのホント--SIerだから知っている業務自動化のアレコレ
市場が大きな盛り上がりを見せる中、RPAツールで業務の自動化はどこまで進んだのか。RPAツール導入を支援する立場の2社に現場を語ってもらった。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2019-05-24 07:00