サイボウズ株式会社:記事一覧
最新記事
-
「Excel」ファイルが乱立--データを管理しきれなくなったらどうする?
「kintone」は業務アプリを構築できるクラウドサービス。この連載では、企業が抱えるよくある課題をkintoneでどのように解決できたのかを紹介する。今回は、「Excel」ファイルが乱立してデータを管理しきれなくなったケースだ。
情報掲載日: 2020-04-01 07:30
-
「100人100通りの働き方」を認めるサイボウズが考える“情報共有”の真意
サイボウズの2019年12月期は売上高が前期比18.7%増の134億円、昨年に引き続き過去最高を更新。営業利益も前期比57.0%増の17億円。今後にも手応えを見せる。
情報掲載日: 2020-03-18 07:00
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は3月第2週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2020-03-17 07:00
-
羽田空港、国内線と国際線のターミナルで全面供用--情報管理にkintone活用
羽田空港は、国内線ターミナルと国際線ターミナルで運営されているが、東京五輪による国際線増便を見据えて、3月29日から全面供用を始める。館内全体のオペレーションに「kintone」を活用する。
情報掲載日: 2020-03-16 07:15
-
神奈川県、新型コロナの情報集約に「kintone」--サイボウズが無償提供
サイボウズは3月11日、新型コロナウイルス感染症対策の情報集約基盤として「kintone」を神奈川県に無償提供していると発表した。
情報掲載日: 2020-03-12 11:49
-
サイボウズがPaaS型クラウドサービス「kintone」を「企業全体の情報共有プラットフォーム」へと進化させていく方針を打ち出した。その考え方を同社の青野慶久社長が記者会見で明らかにした。果たして、どんなものか。
情報掲載日: 2020-03-05 10:13
-
サイボウズ流リモートワーク成功のコツ--ノウハウをイッキ読み
サイボウズが現在活用しているリモートワークは短期的に導入して成功したわけではなく、試行錯誤しながら社内に定着させていった。同社の経験から得たノウハウをまとめた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-01-31 07:00
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は12月第1週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2019-12-10 07:00
-
活用を阻む意外な「あるある」--リモートワーク浸透に大切な2つのポイント
制度や環境があってもリモートワークが浸透しない――数々のチームを見てきたサイボウズ チームワーク総研のなかむら氏が、日本企業に潜む意外な「あるある」を解説する。
情報掲載日: 2019-12-09 07:00
-
サイボウズがリモートワークをするまで--「信頼関係」を前提に運用
サイボウズは自社にどうやってリモートワークを浸透させたのか。実際の変遷とそこから導き出された「サイボウズ流成功のコツ」を解説する。
情報掲載日: 2019-11-25 07:00