ユニアデックス株式会社:記事一覧
最新記事
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は7月第2週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2021-07-13 07:00
-
テレワークで改めて考えるべき「どうすれば生産性を上げられるか」
本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、ユニアデックスの「テレワーク診断」を取り上げる。
情報掲載日: 2021-01-28 07:00
-
ユニアデックスは、テレワーク環境を整備したもののさまざまな不安を抱える企業に対し、「テレワーク診断」のサービスを無償で提供している
情報掲載日: 2021-01-21 15:55
-
ユニアデックス、帳票を読み取って入力するまでを自動化するサービスを提供
ユニアデックスが「帳票自動入力ソリューション」の提供を開始。スキャンした帳票の文字を「活文 Intelligent Data Extractor」で自動的に抽出してから、業務システムへの入力にRPAツールを活用する。
情報掲載日: 2019-08-21 07:15
-
ユニアデックス、分散ファイルストレージ--共有フォルダにCIFS/NFSで利用可能
ユニアデックスは分散ファイルストレージサービス「FogStorage」の販売を開始。CIFS/NFSなどのファイルアクセスに対応し、一つのファイルを一定数の断片に分散して保存することで安全性を高められる方式を選択できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-05-22 07:00
-
ユニアデックスとグリッド、AI活用のITインフラサービスの開発・提供で協業
ユニアデックスとグリッドは、人工知能開発プラットフォーム「ReNom」を活用したITインフラサービスの開発・提供へ向けた協業を開始すると発表した。
情報掲載日: 2018-04-02 09:45
-
ユニアデックス、教育委員会向けネットワークソリューションを提供
ユニアデックスは、「教育委員会向けネットワーク分離ソリューション」パッケージの提供を開始した。
情報掲載日: 2017-12-20 09:45
-
ユニアデックス、vSAN中核HCIに参考構成例--マルチベンダー製品を活用可能
ユニアデックスは、「VMware vSAN」を中核としたハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)の参考構成例である「UniFlex Hyper Converged」の提供を開始。マルチベンダーの製品を活用できる。
情報掲載日: 2017-09-29 17:08
-
日本MS、ユニアデックス、NTTドコモが法人向けIoTビジネスの拡大で協業
日本マイクロソフト、ユニアデックス、NTTドコモの3社は4月21日、法人向けIoTビジネスの拡大に向け協業を開始すると発表した。
情報掲載日: 2017-04-24 15:28
-
ネットアクセス用と業務用にネットワークを分離--ユニアデックスが自治体向けに
ユニアデックスは、ネット閲覧と業務用のネットワークを分離する仕組みを自治体向けに提供する。
情報掲載日: 2016-03-16 08:31