沖電気工業株式会社:記事一覧
最新記事
-
沖電気、OSSによる業務システム構築を支援する新組織を立ち上げ
沖電気工業は、オープンソースソフトウェアによる業務システム構築を支援する新組織「オープンソースソフトウェア・ソリューションセンタ」を立ち上げた。OSSと商用ソフトウェアを任意に組み合わせた基盤を構築、提供する。
情報掲載日: 2007-04-12 17:26
-
名古屋「ミッドランド スクエア」で沖電気のSS9100が稼働--IP電話機80台
オフィスや商業施設、映画館を有する、名古屋の複合施設ビル「ミッドランド スクエア」(地上47階)では、沖電気のIPテレフォニサーバ「SS9100」をベースとしたIP電話システムが稼働している。
情報掲載日: 2007-03-27 18:01
-
住友電気など6社、40Gbps光デバイス向け共通規格の策定で合意
住友電気工業、ユーディナデバイス、三菱電機、NECエレクトロニクス、沖電気工業、日本オプネクストの6社は、40Gbps小型光デバイス向けのマルチソースアグリーメント「40Gbit/s Miniature Device Multi Source Agreement(XLMD-MSA)」締結を発表した。
情報掲載日: 2007-03-26 17:03
-
日本BEAシステムズは、SOAおよびBPMソリューションビジネスに力を入れるため、サービスインフラストラクチャ製品ファミリ「BEA AquaLogic」製品群の拡販に向けた新たなパートナー戦略を発表した。
情報掲載日: 2007-03-08 17:04
-
OKI、VoIP製品「Com@WILL」新版を販売開始--Dynamics CRMと連携
沖電気工業(OKI)は、同社のIPテレフォニー製品「IP CONVERGENCE Server SS9100」や「IPstageファミリ」と連携するアプリケーション商品群「Com@WILLシリーズ リリース7」の販売活動を開始した。
情報掲載日: 2007-03-07 13:44
-
シリコンパワー、OKIの新型ビジネスホン「IPstage SX」を採用
台湾に本社を置くシリコンパワーコンピューター&コミュニケーションの日本法人シリコンパワージャパンは、沖電気(OKI)のIP&モバイルビジネスホン「IPstage SX」を導入した。
情報掲載日: 2007-03-05 20:04
-
複数人の音声がそれぞれ別方向から聞こえる--沖電気の新IP音声通信ソフト
沖電気工業は、方向感のある音声再生が可能な新機能「eおとポジショニング」を加えたIP音声コミュニケーション用ソフト「eおとエンジン」の販売を開始した。
情報掲載日: 2007-02-14 16:20
-
Ajax、マッシュアップなどを盛り込んだ企業向けコラボツール「feedpath Zebra」が正式リリース
フィードパスは、企業向けのウェブメールプラットフォーム製品「feedpath Zebra」の正式リリースを発表した。米Zimbraが開発販売を行う「Zimbra Collaboration Suite」を日本向けにローカライズしたものだ。
情報掲載日: 2007-02-07 15:22
-
沖電気など、次世代オフィス環境を研究するコンソーシアムを設立
沖電気工業、同志社大学、日立製作所、松下電工、三井物産戦略研究所は、次世代オフィス環境の研究・開発を目的に、「知的オフィス環境コンソーシアム」を設立した。
情報掲載日: 2006-12-20 13:07
-
沖電気工業は、IP電話とモバイル機能を備えたビジネスホンを中国市場で発売した。販売とサポートは、北京にある販売統括会社の日沖商業(北京)有限公司が行う。
情報掲載日: 2006-11-24 08:40