LINE株式会社:記事一覧
最新記事
-
年平均26.5%成長--適用分野広がる人工知能、コールセンターや運用監視にも
人工知能の活用が進んでいる。画像や音声のほか、対象物がますます広がっている。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-02-21 07:00
-
LINE、チャットボットとOCRをSaaS化--「LINE BRAIN」の成果活用
LINEは、機械学習を活用した認識(コグニティブ)技術をベースにした事業「LINE BRAIN」に含まれるチャットボットとOCRをSaaSとして提供する。個人向け「LINE」、ビジネスチャット「LINE WORKS」などと連携できる。
情報掲載日: 2020-01-23 06:45
-
FIDO、日本での最新動向を披露--LINEやドコモもパスワードレスへ
FIDO(ファイド) Allianceは12月5日、日本における活動や概況を発表した。FIDO Allianceとは、パスワードレスを推進する国際的な非営利団体。2012年に設立され、現在約250社で構成されている。
情報掲載日: 2019-12-06 18:43
-
LINE、通信量急増でジュニパーの5Gユニバーサル ルーティング基盤を採用
LINEは、サービスの成長に伴うトラフィックの急増に対応するため、2013年からジュニパーネットワークスの「MX960」を利用している。
情報掲載日: 2019-04-01 11:34
-
モバイル決済「LINE Pay」で会計サービス「LINE店舗経理」、確定申告など対応
モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」で会計サービスを提供する「LINE店舗経理」が12月6日から提供される。個人事業主の確定申告、SMBでの経理業務に活用できる機能を利用できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-11-28 07:00
-
LINEは、SAPの中堅成長企業向け調達・購買クラウドプラットフォーム「SAP Ariba Snap」を採用した。
情報掲載日: 2018-10-29 09:42
-
国立情報学研究所とLINEが共同研究するAIならぬ「RI」とは何か
国立情報学研究所(NII)とLINEがAI(人工知能)分野で共同研究を行うことになった。ただ、主な研究テーマはAIならぬ「RI」。これから注目を集めるかもしれないRIとはいったい何か。
情報掲載日: 2017-11-30 11:00
-
データ分析部門がサイロ化された組織の媒介になる--LINE Fukuoka
データ活用を先進的に進めている企業担当者に、「どのようにデータ活用を推進しているのか」を探るインタビューです。今回はコミュニケーションアプリでおなじみのLINE Fukuokaにインタビューをしました。
情報掲載日: 2017-07-28 07:00
-
Apple PayにAndroid Pay--注目のモバイル決済サービス5つをまとめて紹介
モバイル決済市場はかつてない盛り上がりを見せている。「Apple Pay」や「Android Pay」などが次々と登場している。今回はその中から主要な5つのサービスを紹介する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-12-28 07:00