Editor's FYI
Special PR
記事一覧
-
ローレンスバークレイ国立研究所、IBMサーバを採用--クラウドの有用性を研究へ
IBMは米国時間11月16日、クラウドコンピューティング技術を用いて科学的発見を促進する方法を研究する、ローレンスバークレイ国立研究所のプログラム「Magellan」で同社の「IBM System x iDataPlex」が採用されたことを明らかにした。Magellanはアメリカ景気回復再投資法(American Recovery and Reinvestment Act)に従いエネルギー省からの支援の下で実行されるプログラムで、これに基づき傘下のNational Energy Research Scientific(NERSC)の研究者らがエネルギー効率や気候変動、ゲノミクスなどの複数の分野でクラウドコンピューティングの有用性を研究するという。
2009-11-19 07:00
-
Linuxディストリビューション「Fedora 12」が公開に
レッドハットが後援するFedora Projectは米国時間11月17日、Linuxディストリビューション「Fedora 12」の提供を開始した。
2009-11-18 16:27
-
セールスフォース・ドットコム、第3四半期決算発表--売り上げが前年比20%増の好決算
セールスフォース・ドットコムが米国時間11月17日、第3四半期(8-10月期)決算を発表した。また第4四半期の予測も上方修正したものの、金融アナリストの予想通りという業績には投資家は好意的に反応していない。
2009-11-18 15:07
-
財務会計ソフトウェアを手がけてきたIntuitがCRM製品「Customer Manager」を発表した。小規模企業を対象とした新サービスを利用し、顧客は一元管理された顧客情報に複数の場所からアクセスできるようになる。
2009-11-17 15:53
-
IBM、ビジネスアナリティクスクラウド「Blue Insight」を発表へ
IBMは米国時間11月16日、大規模ビジネスアナリティクスクラウド「Blue Insight」を発表する。この社内クラウドコンピューティング環境は、1ペタバイト以上のデータ保持が可能で、今後の外部サービスにおける基盤となる。
2009-11-16 18:40
-
Linuxディストリビューション「openSUSE 11.2」の正式版登場
openSUSE Projectは米国時間11月12日、Linuxディストリビューション「openSUSE 11.2」の正式版をリリースした。
2009-11-13 17:20
-
Amazon Web Services、2010年はアジア太平洋地域にサービス拡大へ
Amazon Web Servicesが米国時間11月12日、2010年にアジア太平洋地域にクラウドサービスを拡大することを発表した。
2009-11-12 20:55
-
米Logitech、HDビデオ会議システムのLifeSize Communicationsを買収へ
米Logitechが米国時間11月10日、HDビデオコミュニケーションソリューションを提供するLifeSize Communicationsを現金4億500万ドルで買収することに合意したことを明らかにした。
2009-11-11 18:56
-
サムスン、オープンモバイルプラットフォーム「Samsung bada」を公開へ
サムスン電子が現地時間11月10日、独自のオープンモバイルプラットフォーム「Samsung bada」を12月に公開する予定であることを明らかにした。
2009-11-11 15:27
-
シアトルで開催のSIMposium 09において米国時間11月9日に公開された「SIM IT Industry Trend Survey」によると、2009年の調査結果ではCIOたちの最大関心事に変動が見られたという。
2009-11-11 13:33
-
CIOの45%が「2010年の予算は2009年から横ばい」--米調査
シアトルで開催のSIMposium 09において米国時間11月9日に公開された「SIM IT Industry Trend Survey」には、各社の最高情報責任者(CIO)たちの2009年、2010年の予算観が書かれている。
2009-11-11 13:27
-
-
-
クラウドストレージシステム市場は2013年には50億ドル規模に--米調査
iSuppliは米国時間11月4日、世界におけるクラウドストレージシステムの市場規模が2013年には3倍以上に拡大し、50億ドル規模になるとの見解を示した。同社はその中で、プライバシーやセキュリティなどの問題がなければ市場はもっと成長する可能性があることを示唆している。同社はクラウドストレージについて、オンラインにユーザーのデータやコンテンツを格納し、ネットワーク経由でアクセスできるようにしたものと表現している。
2009-11-06 11:57
-
HPの元CEOカーリー・フィオリーナ氏、上院議員選出馬を表明
ヒューレット・パッカード(HP)の元最高経営責任者のC・フィオリーナ氏が米国時間11月4日、米国議会の上院議員選挙に出馬する意向を明らかにした。
2009-11-05 15:00
企画特集 PR
-
なぜデータレイクは使われないのか
SAP S/4HANA導入企業に知って欲しい
ビジネスに効くデータ利活用の勘所 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
成功するクラウド活用の条件
トレンドを真に受け目的を見失ってませんか
今一度地に足をつけやるべき事を吟味する -
なぜ変革を目指す企業に必要なのか
DX時代のデータマネジメント
変革の実現に着手すべき理由を問う -
深刻さを増すシャドーITの脅威
新たな働き方に潜むリスクへどのように
対応すべきか -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
技術と地域性が生み出すDXの本質
地方のビジネスを変革するデジタル技術活用
見えてきたDXの本質とさまざまな可能性 -
コンテナ活用への道
人材不足にも効く!コンテナ・オーケスト
レーションツールのいま -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
情報漏えいへの対応策
最新CPUでここまで変わるデバイスの防御力
ハイブリッドワーク時代のAMDの価値 -
そのメリットは何か?
いま課題となっているOTセキュリティに
工場セキュリティガイドラインがもたらす事 -
建設業界で高まるニーズへの最適解
3次元CAD活用をめぐるさまざまな課題を
CAD on AVDが解決 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
工場システムのセキュリティ底上げ
経産省塚本氏の講演にて語られた
工場セキュリティガイドラインの背景・目的 -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
属人化の進んだ業務を効率化
法規制や急変する社会情勢に迅速に対応
貿易業務のデジタル化のポイントを紹介 -
工場セキュリティガイドライン
公開背景と目的・活用方法 をいち早く解説
いま製造業現場が直面するリスクとの対峙 -
進化するアンチウイルス
高度化するサイバーリスクへ
企業情報セキュリティの転換期は今! -
まずは自社の健康状態をチェック
生産現場におけるセキュリティ向上の初手
工場セキュリティWeb簡易診断サービス -
BtoCだけでなくBtoBでも!
重要性が増すデジタルエクスペリエンス向上
Sitecore+Microsoft Azureがばっちり支援! -
業務自動化と可用性確保
基幹系システムのクラウド化を成功させる
システム運用管理のコツ -
ITインフラ管理の大幅効率化の実現
ソフトバンクの改革成功の鍵となった
構成管理への理解と最適化の取り組み -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
新しい働き方の光と闇
利便性と安全性どちらも犠牲にしない!
クラウド普及で増加するシャドーITを防ぐ -
クラウド移行の救世主となるAVS
MSとVMwareのリーダーがその強みや事例、
新機能を紹介!