FOMA
その他の語句
用語の解説
FOMAとは
(フォーマ,)
FOMAとは、NTTドコモが提供している第3世代携帯電話(3G)サービスの名称である。
あるいは、同サービスに対応する携帯電話の端末などを指すこともある。
FOMAは、PDC方式の第2世代携帯電話「mova」に替わる次世代方式として2001年10月に提供が開始された。
通信方式にはW-CDMAが採用されており、3Gとしては世界で最初にサービスインしたことが知られる。
movaに比べて数倍の速度向上を実現しており、高速データ通信や、動画を利用したテレビ電話の機能などが実現可能となっている。
2006年には、W-CDMAの上位互換規格であるHSDPAを採用した高速通信サービス「FOMAハイスピード」が提供され、W-CDMAの約6倍の速度での通信を実現している。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。