GVIF

用語の解説

GVIFとは

(ジーブイアイエフ,)
GVIFとは、ソニーが開発した、フラットパネルディスプレイ(FPD)とビデオカードとの間で映像信号をやり取りするための伝送方式の名称である。
1998年に開発された。 GVIFはデジタルデータをシリアル転送によって直接転送する方式で、最大1600Mbpsの高速転送が可能となっている。 GVIFと同様の映像信号の転送方式として、液晶ディスプレイとパソコンなどを接続する方式として標準的に用いられているTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)があるが、TMDSではRGB信号(色信号)とクロック信号のそれぞれに個別のチャネルが割り当てられているのに対して、GVIFではRGB信号を単一のチャネルに変換する仕組みを持っている。 加えて、自己同期方式が採用されていることによってクロック周波数を同期するためのチャネルも不要となっている。 このため、TMDSでは数本必要な通信線を1本にまとめることが可能になっている。 ケーブル本数の削減と共に、ケーブルの長さも最大10メートルまで延長可能となっており、非常に柔軟な配線を行うことが可能となっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]