Google Caffeine

用語の解説

Google Caffeineとは

(グーグルカフェイン,Googleカフェイン,)
Google Caffeineとは、Googleが2010年6月に導入した、GoogleのWeb検索における新システムのコードネームである。
Google Caffeineは、2009年8月10日に公表され、同時にプレビュー版がテスト公開された。 同年10月には、同社検索エンジン部門の開発者Matt Cuttsが自身のブログで「Caffeine Update」について言及している。 2009年11月11日時点でプレビュー版の公開は終了した。 同ページにアクセスすると「より大規模な導入の準備が整った」旨のメッセージが表示されるようになっている。 2010年の6月8日付けのGoogle公式ブログで、新たなインデックス技術「Caffeine」が完成したと発表された。 検索インデックスを更新する仕組みを大きく変更し、検索インデックスを分割して絶えず更新することにより、より素早く新しい情報をインデックスに追加できるようなったとされる。 従来よりも50%新鮮な情報がGoogle Caffeineによって提供可能になるという。 ちなみに、Google Caffeine以前のインデックスシステムは「Big Daddy」のコードネームで呼ばれていた。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]