その他の語句
用語の解説
Googleとは
(グーグル)
Googleとは、主にロボット型検索エンジンを提供しているオンラインサービス、ならびに同サービスを運営する企業の名称である。
Googleの検索サービスでは、クローラと呼ばれるプログラムがWeb上のリンクをたどってWebページを巡回してWebページの全文検索を提供している。
Googleでは、他のWebサイトからのリンクの数とリンク元のWebサイトの質を評価基準としてWebページの信頼度を評価するページランクの仕組みを導入したことによって、他のロボット型検索エンジンよりも精度の高い検索を可能にしている。
Googleの検索サービスは2000年に日本語版が提供開始され、現在では世界中の言語で提供されている。
一般的なWebページの検索の他に、画像や映像、ブログなどの検索も提供している。
また、検索サービスの他に、インターネット広告の「Google AdSense」と「Google AdWords」、ニュースサイト「Google News」、フリーメール「Gmail」、ブログホスティングサービスの「Blogger」など、様々なオンラインアプリケーションの提供を拡大している。
Googleは1998年9月、当時スタンフォード大学の大学院生であったラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンによって設立された。
「Google」という言葉は、数学用語で10の100乗を指す「googol」(ゴーゴル)から取られたといわれ、Web上に存在する膨大な量の情報を組織化するというGoogleの使命を示しているとされている。
CNET Japan
-
山口県でワーケーションに取り組んだ体験者の声を紹介する。