Graffiti
その他の語句
用語の解説
Graffitiとは
(グラフィティ)
Graffitiとは、携帯情報端末(PDA)の代表的存在である「Palm」に採用されている、手書き文字を認識するための技術のことである。
Graffitiでは、英数字に対してあらかじめ独自の筆順が定められており、筆順にしたがってタッチパネルの上に入力することによって高い識字率で文字入力を行うことができるようになっている。
英字と数字の中には混同しやすい文字が存在するため(例えば「i」と「1」など)、英字と数字はそれぞれ画面上の異なる範囲において入力されるようになっている。
Graffitiは、Palm OSが発表された1990年代当初の処理能力でも文字認識精度を高くさせるための手法として開発された。
Graffitiによる入力には多少の慣れを要するが、慣れると入力効率が飛躍的に高まるといわれている。
2003年には入力法がより自然な書き方に近づいた改良バージョンがリリースされている。
なお、日本語は入力可能文字の多さの関係でGraffitiに対応されていない。
CNET Japan
-
iPhone版「Perplexity」に音声アシスタント登場--アップルのAIが遅れる中
Perplexityは「iOS」版アプリで新しい音声アシスタント機能を提供開始した。