GyaO!

用語の解説

GyaO!とは

(ギャオ,GyaO,)
GyaO!とは、ヤフー株式会社の子会社である株式会社GyaOが提供している、オンラインの動画配信サービスの名称である。
GyaO!の直接の前身となる「パソコンテレビGyaO」は、2005年4月に株式会社USENによって開始された。 動画番組の前後に挿入されるコマーシャルなどを主な収益源とし、充実した番組ラインナップと、会員登録を行えば無料で視聴が可能という手軽さを兼ね備えたサービスとして話題になった。 開始1年あまりで会員数は1000万人を突破している。 2009年4月に「GyaO」の事業がUSENから株式会社GyaOへと移管された後、ヤフー株式会社による株式会社GyaOの子会社化、ならびに「Yahoo!動画」と「GyaO」との統合を経て、2009年7月、Yahoo! JAPANのサービス「GyaO!」として再スタートした。 どちらのサービスも、千数百本以上の番組を持ち、Silverlightを利用した高画質かつクロスプラットフォームなプレイヤーによって配信している。 新生GyaO!では、無料映像配信サイト「GyaO!」と有料映像販売サイト「GyaO!ストア」が平行して運営されている。 調査会社ネットレイティングスの報告によれば、2009年9月の動画サイトの利用者数でニコニコ動画を上回り、YouTubeに次ぐ第2位となっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]