HMC
その他の語句
用語の解説
HMCとは
(ハードウェアマネジメントコンソール,ハードウェア管理コンソール,)
HMCとは、IBM社が提供しているサーバ管理用のコンソール(端末)のことである。
特に一台のサーバを論理的に分割し、複数の仮想的サーバとして扱う「LPAR」(Logical Partitioning)の管理に用いられる。
HMCを使用することで、eServer pSeriesなどのIBM製サーバに論理的区画を定義したり、分割されたシステムの各区画に対してそれぞれ任意の仮想プロセッサや仮想メモリなどのリソースを割り当てたり、あるいはシステムの電源のオン・オフ切り替えを行ったりといった各種管理機能を、リモートで行うことができる。
HMCのプラットフォームには専用ハードウェアが用意され、OSとしてLinuxを用いている。
CNET Japan
-
OnePlus、折りたたみスマホを「YouTube」動画で公開
OnePlusが、YouTubeチャネル「Unbox Therapy」に米国時間10月2日にアップロードされた動画の中で、未発表の次期折りたたみスマートフォンを披露した。