Rhapsody
その他の語句
用語の解説
Rhapsodyとは
(ラプソディー)
Rhapsodyとは、米Apple社から提供されたMacintosh向けサーバーOSである「Mac OS X Server」の開発コード名である。
このRhapsodyという開発コード名のもとに進行していたAppleの次世代OSプロジェクトで、最初に製品となったのは、1999年のMac OS X Serverであった。
その後、従来のMac OS用アプリケーションとの互換環境を強化し、新しくAquaと呼ばれるユーザーインタフェースを備え、サーバー専用でない汎用のMac OS Xを2001年3月に発表している。
また、それをベースに改良を加えた新型のMac OS X Serverを2001年6月に発売している。
Webサーバーとして最も普及している「Apache」や、動画のストリーミング再生を実現する「QuickTime Streaming Server」、Webコンテンツを動的に生成する「WebObjects」などが含まれている。
なお、2002年5月にはMac OS X Server専用のラックマウント型サーバー機である「Xserve(エックスサーブ)」を発表している。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。