RASIS
その他の語句
用語の解説
RASISとは
(レイシス,)
RASISとは、コンピュータシステムに関する評価指標の一つで、「信頼性」「可用性」「保守性」「保全性」「安全性」の5項目をアクロニム(頭文字語)によって表現したもののことである。
RASISは、それぞれのアルファベットから始まる5つの単語から成っている。
「R」Reliability(信頼性)。
故障しにくいこと。
「A」Availability(可用性)。
高い稼働率を維持できること。
「S」Serviceability(保守性)。
障害が発生した場合に迅速に復旧できること。
「I」Integrity(保全性)。
データが矛盾を起こさずに一貫性を保っていること。
「S」Security(安全性)。
機密性が高く、不正アクセスがなされにくいこと。
RASISの各要素の中でも、最初の「RAS」の3項目は重視されており、特に「RAS」が評価指標に用いられる場合も多い。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。