Sleipnir
その他の語句
用語の解説
Sleipnirとは
(スレイプニール,スレイプニル,)
Sleipnirとは、フェンリル株式会社が公開している国産タブブラウザの名称である。
フリーソフトとして配布されている。
インターフェースを含め柔軟で豊富なカスタマイズが可能であることを最大の特徴とする。
「ツール」メニューの「カスタマイズ」には、「コマンド」「ツールバー」「キーボード」など 6種類の項目が用意されており、表示項目やキーボードショートカットなどをかなりの程度自由に変更できる。
表示する背景画像や、ツールバーのボタンアイコンも変更可能である。
また、Sleipnirに標準で装備されていない独自機能を追加する「アドレスメニュー拡張」機能が数多く公開されていることもも、豊富なカスタマイズ性を向上させている。
操作性についても、マウスを右クリック状態で操作すすればWebページの移動などが可能になるマウスジェスチャー機能や、組み込み式の検索バーなど、豊富である。
英語や中国語(繁体字・簡体字)、ハングル仕様といった他言語バージョンも用意されている。
ちなみに、スレイプニル(およびフェンリル)とは北欧神話に登場する聖獣の名である。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。