SAA
その他の語句
用語の解説
SAAとは
(エスエーエー,システムアプリケーションアーキテクチャー,)
SAAとは、IBMが開発したコンピュータソフトウェアの標準的インターフェース群のことである。
OS/2をはじめとする、IBMが1980年代に提供していたOSに実装されていた。
SAAの目的は、異なるプラットフォーム上でも相互運用可能なソフトウェアを開発できるようにすることにあった。
SAAはいくつかの規則やプロトコルなどから成り、主にCPI(Common Programming Interface)、CUA(Common User Access)、CCS(Common Communication Support)によって構成されていた。
このうちユーザーインターフェースの部分を規定していたCUAは、後代にも影響を与えている。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。