WirelessHD

用語の解説

WirelessHDとは

(WiHD,)
WirelessHDとは、WirelessHDコンソーシアムが策定した、テレビやDVDプレーヤーなどのAV機器でデータを無線伝送するための技術である。
Wireless HDでは、通信に「ミリ波」と呼ばれる60GHzの周波数帯域が用いられる。 最初の規格である「バージョン1.0」では、最大で約4Gbpsの伝送速度を持ち、Blu-ray Discで扱われるような高精彩(ハイディフィニション)映像でも、非圧縮のままストリーミングして高品質のまま再生できる。 また、映像の他にも、音声、制御信号などのデータが伝送できる。 WirelessHDは、その機能や性能から、ディスプレイ用の入出力インターフェースである「HDMI」の無線版と言われることも多い。 WirelessHDコンソーシアムは、Intel、LG電子、松下電器産業(現パナソニック)、NEC、サムスン電子、SiBEAM、ソニー、東芝、によって結成された。 2008年1月にはWireless HD バージョン1.0の仕様書策定が完了したと発表されている。 2009年1月には、パナソニックから、薄型液晶テレビのフラッグシップモデルとして、WirelessHD対応のプラズマテレビ「Z1」が発表されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]